• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

自然光下における瞳孔計測技術に向けた時系列モデル

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0005
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

南 哲人  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 准教授 (70415842)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
キーワード瞳孔 / 実験系心理学 / 認知科学 / 主観的知覚 / グレア錯視
研究実績の概要

本研究の目的は、自然光下において安定的にヒトの状態を反映する瞳孔成分抽出を行うことを目指す。この技術の実現のためには、視覚刺激の精度の高い物理パラメータのコントロールと、「明るさ」に対する瞳孔変化の高度な知見が必要となる。そのために、「明るさ、まぶしさ」に関する瞳孔研究に造詣の深い国際共同研究先とともにスピーディーに技術開発を進めていく。
本研究項目では、輝度を変化させた環境下における瞳孔計測実験および瞳孔径変化のモデル化を行った。様々な色相のグレア錯視において、青色の錯視が最も明るく知覚され、さらに大きな瞳孔の縮小が知覚と関連して生じることを見出した。最も空に関連のある色は青で、太陽の光は輝度の勾配を持つように見えるので、青いグレア錯視は最も明るく知覚されるのではないかと考えた。つまり、視覚システムにおいて、生物学的な背景を持つ予測が入力を理解するために重要であると考えた。解析の結果、青いグレア錯視は他の色と比べて明るいと評価され、またその錯視を見ているときには大きな瞳孔縮小が見られた。これは錯視の効果を無くした視覚刺激に対しては観測されなかったので、グレア錯視に特異的な効果であると考えられる。
さらに、帰国後の共同研究に向けた、VR環境における明るさ実験のセットアップを行った。これは本学にあるのと同じものをセットアップしたものであり、これにより、ほぼ同じ環境下で実験が可能となる。現在、予備実験開始に向けての準備段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オスロ大学における滞在を予定通り2019年3月末から開始し、共同研究を進めるとともに、帰国後の共同研究に向けた実験のセットアップを行うことができたため。

今後の研究の推進方策

実験を再開できる段階で、ノルウェー・日本両国で、予備実験を行い、結果を照らし合わせながら、研究を進めていく方針である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Asymmetrical characteristics of emotional responses to pictures and sounds: Evidence from pupillometry2020

    • 著者名/発表者名
      Nakakoga Satoshi、Higashi Hiroshi、Muramatsu Junya、Nakauchi Shigeki、Minami Tetsuto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0230775

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0230775

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cueing the Necker cube: Pupil dilation reflects the viewing-from-above constraint in bistable perception.2020

    • 著者名/発表者名
      [Fumiaki Sato,Bruno Laeng,Shigeki Nakauchi,Tetsuto Minami]
    • 雑誌名

      Journal of vision

      巻: 20 ページ: 7

    • DOI

      10.1167/jov.20.4.7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cooperative update of beliefs and state-transition functions in human reinforcement learning2019

    • 著者名/発表者名
      [Hiroshi Higashi,Tetsuto Minami,Shigeki Nakauchi]
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53600-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pupil Constriction in the Glare Illusion Modulates the Steady-State Visual Evoked Potentials2019

    • 著者名/発表者名
      [Yuta Suzuki,Tetsuto Minami,Shigeki Nakauchi]
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 416 ページ: 221-228

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.08.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Colorful glares: Effects of colors on brightness illusions measured with pupillometry2019

    • 著者名/発表者名
      [Yuta Suzuki,Tetsuto Minami,B. Laeng,Shigeki Nakauchi]
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 198 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2019.102882

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hemifield Crossings during Multiple Object Tracking Affect Task Performance and Steady-State Visual Evoked Potentials2019

    • 著者名/発表者名
      [Tetsuto Minami,Takahiro Shinkai,Shigeki Nakauchi]
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 409 ページ: 162-168

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.04.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顔色が低解像度顔刺激における表情認知に及ぼす影響 -瞳孔反応による解析-2019

    • 著者名/発表者名
      [NAKAKOGA Satoshi,NIHEI Yuji,NAKAUCHI Shigeki,MINAMI Tetsuto]
    • 雑誌名

      日本感性工学会

      巻: 18 ページ: 79-85

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-18-00035

    • 査読あり
  • [学会発表] Association between temporal perception and pupillary response in Red/Blue stimuli2019

    • 著者名/発表者名
      [Kinzuka Y.,Sato F.,Minami T.,Nakauchi S.]
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 19th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Chromatic properties of Japanese paintings are similar to that of European paintings2019

    • 著者名/発表者名
      [Kishigami S.,Morimoto T.,Linhares J.,Minami T.,Nakauchi S,Nascimento S.]
    • 学会等名
      25th Symposium of the International Colour Vision Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Preference of facing/lighting direction for portraits paintings2019

    • 著者名/発表者名
      [Kishigami S.,Taniyama Y.,Nakauchi S.,Minami T.]
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 19th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] P3 asymmetry elicited by original-pseudo art paintings using an oddball paradigm2019

    • 著者名/発表者名
      [Taniyama Y.,Nihei Y.,Minami T.,Nakauchi S.]
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 19th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Pupillary response to beep sound reflects emotion: Emotion estimation method using probe stimulus2019

    • 著者名/発表者名
      [Shimizu K.,Nakakoga S.,Muramatsu J.,Kitagawa T.,Minami T,Nakauchi S.]
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of color-vision deficiency test based on pupil oscillations2019

    • 著者名/発表者名
      [Suzuki Y. Onodera K. Minami T. and Nakauchi S.]
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Facial color effect on recognition of facial expression: A comparison among Japanese and Malaysian adults and school children2019

    • 著者名/発表者名
      [Satoshi Nakakoga,Yuji Nihei,Yuya Kinzuka,Chang Kah Haw,Wan Nazatul Shima Shahidan,Haslina Mohd Nor,Get Bee Yvonne-Tee,Zuraidah Binti Abdullah,Tomoko Imura,Nobu Shirai,Shigeki Nakauchi,Tetsuto Minami.]
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 知覚時間と赤/青刺激により誘発される瞳孔反応の関係2019

    • 著者名/発表者名
      [金塚裕也, 佐藤 文昭, 南哲人,中内 茂樹]
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
  • [学会発表] 音刺激に対する瞳孔反応を用いた情動推定2019

    • 著者名/発表者名
      [清水健吾, 中古賀理, 南哲人,中内 茂樹]
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi