• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

自然光下における瞳孔計測技術に向けた時系列モデル

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0005
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

南 哲人  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70415842)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
キーワード瞳孔 / 実験系心理学 / 認知科学 / 主観的知覚
研究実績の概要

本研究の目的は、自然光下において安定的にヒトの状態を反映する瞳孔成分抽出を行うことを目指す。この技術の実現のためには、視覚刺激の精度の高い物理パラメータのコントロールと、「明るさ」に対する瞳孔変化の高度な知見が必要となる。そのために、「明るさ、まぶしさ」に関する瞳孔研究に造詣の深い国際共同研究先とともにスピーディーに技術開発を進めていく。

最終年度である2020年度は、前年度セットアップを行った実験環境で、トップダウン処理が空間位置に応じて明るさ知覚に関係しているかどうかを明らかにするために、VR空間での瞳孔測定実験を行った。姿勢を変えて行った2つの実験の結果から、認知的な要因が明るさ知覚の空間的位置に影響を与えている可能性を示した。また共同で進めてきた知覚闘争における認知状態がどのように瞳孔径に反映されているかの研究について論文誌への投稿を行い発表した。具体的には、知覚的に曖昧で二重性のある物体(ネッカーキューブ)は、注意を喚起することで、物体の下から見る視点よりも上から見る視点(VFA)を想定するように、より効果的にバイアスをかけることができるという仮説を立てた。その結果、バイアスの存在が確認され、下から見た場合と比較して、瞳孔径の減少で示されるように、注意力の低下を伴うことがわかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] オスロ大学(ノルウェー)2019

    • 年月日
      2019-03-28 – 2020-03-21
    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      オスロ大学
    • 主な海外共同研究者名
      Bruno Laeng
    • 部局
      心理学部
    • 職名
      教授
  • [雑誌論文] Steady-state visually evoked potential is modulated by the difference of recognition condition2020

    • 著者名/発表者名
      Minami Tetsuto、Azuma Kazuki、Nakauchi Shigeki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0235309

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0235309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pupil dilation reflects English /l//r/ discrimination ability for Japanese learners of English: a pilot study2020

    • 著者名/発表者名
      Kinzuka Yuya、Minami Tetsuto、Nakauchi Shigeki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 8052

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65020-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetrical characteristics of emotional responses to pictures and sounds: Evidence from pupillometry2020

    • 著者名/発表者名
      Nakakoga Satoshi、Higashi Hiroshi、Muramatsu Junya、Nakauchi Shigeki、Minami Tetsuto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0230775

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0230775

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cueing the Necker cube: Pupil dilation reflects the viewing-from-above constraint in bistable perception2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Fumiaki、Laeng Bruno、Nakauchi Shigeki、Minami Tetsuto
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 20 ページ: 7~7

    • DOI

      10.1167/jov.20.4.7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 音楽聞き分け課題に対する瞳孔反応,2020

    • 著者名/発表者名
      [齊藤隼平, 金塚裕也, 鈴木雄太, 南哲人, 中内茂樹]
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] VR 空間における多義図形の知覚バイアスと姿勢の関係2020

    • 著者名/発表者名
      [塩本凌也, 佐藤文昭, 南哲人, 中内茂樹]
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] 表情認知における顔色効 果?日本・マレーシア・ノルウェーにおける文化間・世代間比較?2020

    • 著者名/発表者名
      [中古賀 理, 金塚裕也、伊村知子, 白井 述, 中内茂樹, 南 哲人]
    • 学会等名
      日本顔学会大会(フォ ーラム顔学 2020)
  • [学会発表] 顔らしさが選好の Laterality に与える影響の解明2020

    • 著者名/発表者名
      [岸上 翔, 谷山祐真, 中内茂樹, 南 哲人]
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会(HIP)
  • [学会発表] 振動プローブ刺激に対する瞳孔反応を用いた情動推定2020

    • 著者名/発表者名
      [清水健吾, 中古賀 理, 南 哲人, 中内茂樹]
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会(HIP)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi