• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

近現代イギリスにおける「人と動物の関係史」ー領域設定による総合的理解モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0021
研究機関東京外国語大学

研究代表者

伊東 剛史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10611080)

研究期間 (年度) 2018 – 2021
キーワードイギリス / 人と動物の関係史 / 感情史 / 文化史 / アニマル・スタディーズ
研究実績の概要

本研究の全体の計画としては,2019年度に行った海外での長期的な研究の成果を,2020年度に補完的な史料調査をふまえて,まとめるという計画を当初は立てていた.しかし,2020年度は海外の文書館での史料調査が行えなかったため,別に新たに発見したオンライン史料を補完的に用いて,これまでの研究成果をまとめる作業を進めた.具体的には,ロンドン自然史博物館で発見した手稿史料の読解,分析を進め,それに基づき「20世紀初頭のフィリピン南部における鳥類収集―新種の発見と命名をめぐって」『専修大学人文科学研究所月報』305(2020)を発表した.また,2019年のベルリン滞在中に開拓することができた人的交流をもとに国際的な共同研究を進めた.これについて11月にフンボルト博物館所属研究者主催のオンラインワークショップに参加し,研究報告を行った.そこで得られたフィードバックをもとに,その後,ワークショップの成果を学術誌の特集号として発表することが決まり,論文執筆を進めた.2021年度前半に論文を完成させ,投稿する予定となっている.また上智大学地球環境研究所が主催した「サステナビリティとダーウィニズムについて考える」 において,研究報告「気候馴化と動物資源管理の歴史ー19世紀イギリスを中心に 」を行い,本研究の一部研究成果を紹介した.12月には,動物観研究会公開ゼミナール:特別企画「日欧の動物観を考える」 において,「動物園史の現在」の報告を行った.ここ10年前後で大きな展開を見せる動物史,人と動物の関係史の成果と展望について,とくに動物園史の研究を中心に紹介した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度に予定していた文書館における補完的な史料調査を実施できなかったため,当初計画していた研究成果の公表はできなかったが,新たなオンラインの史料が発見できたため,「研究実績の概要」に記載したような研究成果の公表を行うことができた.

今後の研究の推進方策

2020年度に実施できなかった海外の文書館(ロンドン自然史博物館)での史料調査を行う予定.ただし,それが不可能であれば,新たに発見したオンライン史料を補完的に用いつつ現時点での研究成果を学術論文としてまとめる予定.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 20世紀初頭のフィリピン南部における鳥類採集ー新種の発見と命名をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 305 ページ: 25-48

    • DOI

      10.34360/00011363

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情史の萌芽と心理学ーホイジンガとフェーヴル2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5(1) ページ: 37-44

    • DOI

      10.20797/ems.5.1_37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダーウィンとストリキニーネ2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(16) ページ: 246

  • [学会発表] 感情史の理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      東北大学国際文化研究科国際日本研究講座企画公開講演
    • 招待講演
  • [学会発表] The Logistics of Bird Collecting in the Age of Empires: The Finding and Naming of the Mikado Pheasant2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      Logistical Natures Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 動物園史の現在2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      動物観研究会
  • [学会発表] 気候馴化と動物資源管理の歴史ー19世紀イギリスを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      上智大学地球環境研究所「サステナビリティとダーウィニズムについて考える」
    • 招待講演
  • [図書] ロンドン動物学会と動物学の制度化――専門分科の分岐点:大野誠編『近代イギリス科学の社会史』2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 総ページ数
      144-166
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220085
  • [図書] (共訳)バーバラ・H.ローゼンワイン/ リッカルド・クリスティアーニ『感情史とは何か 』2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 総ページ数
      42-97(分担箇所)
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614504

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi