• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

グローバル経済における生産プロセスの変化と技術革新に関する動学分析

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0048
研究機関神戸大学

研究代表者

馬 岩  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10403221)

研究期間 (年度) 2018 – 2019
キーワードグローバルサプライチェーン / タスク貿易
研究実績の概要

本研究は、グローバリゼーションによるグローバルサプライチェーンの形成についてタスクの特性とタスク間の関係、特に、タスクの重要性とタスク間の補完性が果たす役割を解明することを目的とする。また、技術革新によるタスクの重要性とタスク間の関係の変化がグローバルサプライチェーンと経済厚生に与える影響を精査することも目的とする。
今年度はタスクの重要性とタスクの補完性がグローバルサプライチェーンの形成に与える影響を考察できる理論の枠組みを組み立てた。それに基づき、すべてのタスクが同じ重要さを持つ場合に、タスク間の補完性により、すべてのタスクが同じ場所で生産されるべきであることを明らかにした。タスクの重要さというのは、生産量1単位を生産するために、そのタスクの貢献度を指す。タスクの重要さが違う場合に、相対的に重要ではないタスクが生産費用の低い途上国に移転されるということを解明した。これは比較優位の効果よりタスクの補完性の効果が強いということにより説明できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年9月の共同研究開始から、取り組んでいる理論分析の結果を国際コンファレンスで報告し、次年度への準備も順調に進んでいるため、おおむね計画通りに進んでいると判断する。

今後の研究の推進方策

令和元年度の9月からも引き続き、Vanderbilt Universityを訪問し、Eric Bond教授との共同研究を進める。

研究成果

(1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Supermodularity and Global Supply Chains2019

    • 著者名/発表者名
      Eric Bond
    • 学会等名
      Kobe International Conference on “Time Zones, Offshoring, Economic Growth and Dynamics”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi