本研究の目的は,次の3つである.第一に,社会ネットワーク分析と定性分析を組み合わせたBES分析プロセスとツールを作成する.第二に,作成した分析プロセスとツールを分析対象(非接触ICによる決済,水素エネルギー,自動運転)に適用して,グローバルな産業融合によるエコシステム生成の自己組織化パターンを 同定する.第三に,Prof. Hacklinの高度なマネジメント研究力・提案力の支援を受け,具体的なエコシステムのマネジメントに資する提案を行う. それぞれの目的について研究実績の概要をまとめる.第一の目的に関して,ツールについてはデータベース(Factiva)を用いた記事内での共起関係に基づくネットワークの可視化を可能とした.この分析ツールを含む提案がトヨタモビリティ・ファンドの研究プロジェクトに採択された。第二の目的に関してはJournal of Open Innovation(1本),International Journal of Services Technology and Management(1本),Sustainability(3本)に査読付き論文(合計5本)が採択された. また、Springer,Edward Elgerから出版された書籍に査読を経て2本の原稿が採録された.さらに、フルペーパー査読の国際学会での発表も2件採択された。国内学会での発表も2件採択された。第三の目的に関しては,トヨタモビリティ・ファンドの研究プロジェクトに採択され,水素エネルギーエコシステムのデザインに取り組んでいる.また、JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)の育成型に本研究を元とした水素エネルギーエコシステムの設計、実装の提案(「ジオフリーエナジー社会の構築」)が採択された。HESS(水素エネルギー協会)の研究発表大会でも発表した。
|