研究課題
広大な宇宙において、生命を有するのは地球だけだろうか?初期地球にもたらされた水・有機物といった始原物質を調査するため、惑星科学分野では日本とアメリカの小惑星探査機はやぶさ2、OSIRIS-RExがそれぞれ目標の小惑星に到着し、日本は小惑星の試料を地球に持ち帰ることに成功した(アメリカの探査機は2023年に帰還予定)。一方、天文学分野では太陽系外惑星の検出数がここ数年で爆発的に増加しており、地球と類似した環境を持つ可能性のある惑星も複数発見されている。本研究では水素・酸素原子の観測による系外惑星環境の研究を発展させ、惑星科学分野と天文学分野で独立に進められてきた研究を統合し、国際共同研究によって太陽系外地球型惑星の水環境進化の研究を進め、地球外生命誕生・進化の可能性に迫ることを目的としている。今年度ははやぶさ2によって得られたリュウグウの画像から含水鉱物吸収を捉えることを目的とした解析を進め、赤道域にわずかな吸収があることをつきとめ、論文として成果報告を行った。また、タッチダウン時に得られた画像から、表面に存在する岩の密度推定を行った。また、ロシアとの共同研究によりロシアが開発中の大型紫外線型望遠鏡WSO-UVへの系外惑星観測用高感度紫外線分光器の搭載を目指し活動を行ってきた結果、2021年度のうちにJAXA内プロジェクトチームが発足し、本研究代表者がプロジェクトマネージャをつとめた。JAXA-ROSOCOSMOS間の協定締結に向けて活動し、2021年夏の時点でMoUの取り交わしを完了した。2022年2月以降は輸出規制に反しない範囲での科学研究活動を進めている。また、地球型惑星の水の散逸に関連して地球磁気圏撮像計画STORMに参加し、水素ライマンα線の観測装置の検討を進めたが、STORM計画は不採択となった。
2: おおむね順調に進展している
新型コロナウィルスの影響により、2020年度に引き続き2021年度も海外渡航は行わず、テレビ会議などを使った議論により共同研究を進めた。現地での議論はできなかったものの、頻度を上げて会議を行うことにより、WSO-UVへの参加に向けた装置設計の議論を進めることができた。WSO-UVへの参加について、JAXA内プロジェクトを発足させることができた。2022年2月以降は停滞しているが、本研究課題の当初目標は達成したと考える。また、はやぶさ2のデータを使った研究成果も継続的に論文として発表されている状況である。
日本からWSO-UVに提供する分光器UVSPEXの設計は完了しており、2022年2月までに部品の購入までは完了した状態である。2022年3月時点の状況で、本機をWSO-UV側に提供することができない状況となっているが、将来の紫外線望遠鏡への搭載を見据えつつ、購入した部品を無駄にしないために、製造を完了する。ロシア側共同研究者とは技術情報のやりとりができない状況であり、系外惑星科学の議論のみを継続する。はやぶさ2については、小惑星表面での岩石の移動に関する議論を継続し、論文として発表する。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 15件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)
Science
巻: 375 ページ: 1011~1016
10.1126/science.abj8624
Space Science Reviews
巻: 218 ページ: -
10.1007/s11214-022-00871-w
Advances in Space Research
巻: 69 ページ: 1236~1248
10.1016/j.asr.2021.11.011
Earth, Planets and Space
巻: 73 ページ: -
10.1186/s40623-021-01496-z
10.1186/s40623-021-01546-6
10.1186/s40623-021-01462-9
10.1186/s40623-021-01406-3
10.1186/s40623-021-01423-2
10.1186/s40623-020-01342-8
Icarus
巻: 369 ページ: 114591~114591
10.1016/j.icarus.2021.114591
巻: 369 ページ: 114529~114529
10.1016/j.icarus.2021.114529
The Planetary Science Journal
巻: 2 ページ: 177~177
10.3847/PSJ/ac14ba
Nature Communications
巻: 12 ページ: -
10.1038/s41467-021-26071-8
巻: 68 ページ: 3093~3140
10.1016/j.asr.2021.07.031
Planetary and Space Science
巻: 204 ページ: 105249~105249
10.1016/j.pss.2021.105249
巻: 366 ページ: 114530~114530
10.1016/j.icarus.2021.114530
Journal of Geophysical Research: Planets
巻: 126 ページ: -
10.1029/2020JE006572
巻: 68 ページ: 1533~1555
10.1016/j.asr.2021.03.030
Nature Astronomy
巻: 5 ページ: 766~774
10.1038/s41550-021-01371-7
巻: 360 ページ: 114353~114353
10.1016/j.icarus.2021.114353
巻: 360 ページ: 114348~114348
10.1016/j.icarus.2021.114348
巻: 358 ページ: 114220~114220
10.1016/j.icarus.2020.114220
Astronomy & Astrophysics
巻: 648 ページ: A56~A56
10.1051/0004-6361/201936128