• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

超伝導積層薄膜構造における表面抵抗の磁場強度依存の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0100
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

久保 毅幸  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (30712666)

研究期間 (年度) 2018 – 2024
キーワード超伝導加速器
研究実績の概要

育児休業で研究を中断しており実績なし。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

1年目と2年目で、超伝導積層薄膜構造における表面抵抗のマイクロ波磁場強度依存の理論的理解を大きく前進させる事ができた。更に帰国後は、対破壊電流以下の任意の直流電流バイアス下での表面抵抗の理論を構築した。これらの理論は実験データを解析する際に非常に有用であり、実験データの解析へと進む準備が着実に進んでいる。しかしながら、その後のCOVID-19のパンデミックにより、海外との往来のが停滞し、海外研究所における実験が進んでいない。さらに、海外共同研究者とともに進める予定の実験データと理論の比較も出来ていない。加えて、2020年度後半から2023年度の後半まで約3年間の育児休業を取得し、最近まで研究を中断していた。

今後の研究の推進方策

2024年度から、研究を再開する。海外研究所との密なコラボレーションを復活させ、実験データの取得と、その解析を行うとともに、自身の研究所において実験環境を整備し、データを取得し、解析を進めたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者2023

    • 著者名/発表者名
      久保 毅幸
    • 雑誌名

      加速器

      巻: 20 ページ: 50~56

    • DOI

      10.50868/pasj.20.1_50

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tuning Critical Field, Critical Current, and Diode Effect of Narrow Thin-Film Superconductors Through Engineering Inhomogeneous Pearl Length2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Takayuki
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 20 ページ: 034033

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.20.034033

    • 査読あり
  • [学会発表] 不均一な不純物分布による超伝導薄膜の臨界磁場、臨界電流、およびダイオード効果の向上2024

    • 著者名/発表者名
      久保毅幸
    • 学会等名
      応用物理学会
  • [学会発表] 磁性・非磁性不純物、表面の薄い常伝導層との近接効果、サブギャップ状態密度は、どのように超伝導デバイスの特性に影響を与えるか:表面抵抗、力学インダクタンス、対破壊電流の観点から2024

    • 著者名/発表者名
      久保毅幸
    • 学会等名
      応用物理学会
  • [備考] Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?user=MN4RQIsAAAAJ&hl=ja&oi=ao

  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kubotaka

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi