• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

リポソーム内での効率的な逐次酵素反応をめざした酵素重合高分子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0107
研究機関群馬大学

研究代表者

神谷 厚輝  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (70612315)

研究期間 (年度) 2018 – 2022
キーワードリポソーム / タンパク質 / 人工細胞モデル / 酵素 / タンパク質集積
研究実績の概要

今年度は、コロナ禍ため実際にETHで研究は行えなかった。当初の研究計画と異なる方法で、一本鎖DNA-タンパク質複合体を形成し、DNAを介してタンパク質を近接させ、タンパク質機能の効率化に寄与について研究を行った。また、相手先の教授とは密に連絡をしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍であり実際にETHへ赴いて研究は行えなかったが、当初の研究計画と異なる方法で、一本鎖DNA-タンパク質複合体を形成し、DNAを介してタンパク質を近接させ、タンパク質機能の効率化寄与について研究を行った。

今後の研究の推進方策

次年度は、ETHで研究ができる状況になれば、ETHで研究をおこなう。日本で行うことができる研究は行い、コロナ終息後にETHで研究を行える準備をする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 脂質-タンパク質非対称小胞を用いた膜タンパク質の機能と細胞分裂モデルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木允人、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] カスケード反応効率化のためのDNAを介した酵素複合体の作製2022

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] 両親媒性タンパク質とリン脂質から構成された非対称小胞の形成2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木允人、神谷厚輝
    • 学会等名
      第59回生物物理学会年会
  • [備考] 群馬大学 理工学府分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index2.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi