• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

生体内毛細血管網のマルチスケール・マルチフィジックス・シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0128
研究機関東京大学

研究代表者

長谷川 洋介  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (30396783)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
キーワードゼブラフィッシュ / 血管リモデリング / マルチ・フェデリティ・シミュレーション
研究実績の概要

ゼブラフィッシュの脳における血管網の形成過程を理解するために、共焦点顕微鏡により得られた2次元画像を積み上げることによって、3次元血管構造を構築する方法論を確立した。再構築された血管網は、全ての連結しており、また各血管を分離し、その中心線を抽出することによって、血管同士の連結性の情報を得ることも可能である。
得られた構造に対して、1)赤血球のダイナミクスも考慮した散逸動力学計算、2)赤血球の効果はモデル化するものの血管内の流れの3次元性を考慮した非ニュートン流体計算、3)断面内の速度分布をも無視した1次元計算の3つを実施した。この3つの計算手法は、1)から3)に従って、計算負荷は著しく軽減されるが、一方で計算精度は悪化する。本研究では、これら3つの計算を同一の血管網に適用し、定性的にいずれも良い一致を示すことを確認した。一方で、定量的には差異が生じる部分があり、これは赤血球の影響が正確に表現できていないためと思われる。本研究では、これら3つの異なる信頼性を持つ計算手法を融合し、より少ない計算負荷によって信頼性の高い結果を得るための新しい計算手法の提案を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共焦点顕微鏡の画像から3次元血管構造の再構築、更に、その構造を用いて、3つの異なる手法を用いた血流シミュレーションを実施するためのフレームワークが構築できており、今後、様々な条件のサンプルの血流計算、シミュレーションと実測データの比較などが行える環境が構築できた。以上の理由より、研究プロジェクトが順調に推進できていると考える。

今後の研究の推進方策

今後は、受精後様々な日数のゼブラフィッシュの個体の血管画像を取得するとともに、シミュレーションと実験のより詳細な比較を実施することにより、本研究で構築したシミュレーション技術の検証を実施する。更に、局所の血行力学因子と血管プルーニングの関係性を明らかにすることによって、血管新生およびプルーニングの数理モデルの構築に向けた基礎研究を展開する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Dissimilarity between turbulent heat and momentum transfer induced by a streamwise travelling wave of wall blowing and suction2020

    • 著者名/発表者名
      Kaithakkal, A. J., Kametani, Y., Hsegawa, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 886 ページ: A29

    • DOI

      10.1017/jfm.2019.1045

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大スケール最適制御入力によるチャネル乱流の抵抗低減2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤宗嵩、長谷川洋介
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 72 ページ: 9-13

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.72.9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 時系列壁面計測情報に基づくチャンネル乱流場の状態推定2020

    • 著者名/発表者名
      劉竺辰、長谷川洋介
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 72 ページ: 5-8

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.72.5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Budget analysis of dissimilarity between turbulent heat and momentum transfer in wall turbulence2020

    • 著者名/発表者名
      Kaithakkal, A. J., Kametani, Y., Hsegawa, Y.
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 72 ページ: 15-18

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.72.15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial reconstruction of steady scalar sources from remote measurements in turbulent flow2019

    • 著者名/発表者名
      Wang, Q., Hasegawa, Y., Zaki, T.
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 870 ページ: 316-352

    • DOI

      10.1017/jfm.2019.241

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Topology optimization of electrolyte-electrode interfaces of solid oxide fuel cells using the adjoint method2019

    • 著者名/発表者名
      Onishi, J., Kametani, Y., Hasegawa, Y., Shikazono, N.
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 166 ページ: F876-F888

    • DOI

      10.1149/2.0031913jes

  • [雑誌論文] 毛細血管網の分岐形態が微小循環の輸送特性に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      亀谷 幸憲,MIRZAPOURSHAFIYI Fatemeh,中山 雅敬,長谷川洋介
    • 雑誌名

      日本流体力学会誌「ながれ」

      巻: 38 ページ: 411-414

    • DOI

      XXX

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Adjoint-based olfactory search algorithm in turbulent environments2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hasegawa
    • 学会等名
      International Workshop on Data-driven Modeling and Optimization in Fluid Mechanics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparison of Multi-scale Models for Blood Flow in Zebrafish Brain2019

    • 著者名/発表者名
      Yin, M., Zheng, X., Blumers, A., Nakakura, M., Nakajima, H., Hasegawa, Y., Karniadakis, G.
    • 学会等名
      72nd Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical study on Hemodynamics of brain vasculature in eartly ebrafish life2019

    • 著者名/発表者名
      Yin, M., Zheng, X., Blumers, A., Nakakura, M., Nakajima, H., Hasegawa, Y., Karniadakis, G.
    • 学会等名
      Biomedical Engineering Society 2019 (BMES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adjoint-based shape optimization of heat transfer surfaces in turbulent flows with DNS-RANS hybrid approach2019

    • 著者名/発表者名
      Kametani, Y., Hasegawa, Y.
    • 学会等名
      The 7th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow 2019 (ASCHT2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adjoint-based optimization of heat transfer surface in latent heat thermal storage system2019

    • 著者名/発表者名
      Kametani, Y., Yuasa, T., Matsumoto, K., Shoda, T., Ishii, M., and Hasegawa, Y.
    • 学会等名
      The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental study on evaporation process and particle sedimentation in pendant droplets2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura, T., Wang,H., Tsukahara, T., Osawa, T., Hasegawa, Y.
    • 学会等名
      The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimal large-scale control input for drag redcuction in turbulent channel flow2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh, T., Hasegawa, Y.
    • 学会等名
      The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Turbulent flow estimation based on wall measurements by using machine learning techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Liu, Z., Hasegawa, Y.
    • 学会等名
      The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC2020)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi