• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

アミノ酸代謝の恒常性に関与する新奇ビタミンB6タンパク質の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0153
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 智和  名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (90584970)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
キーワードビタミンB6 / ピリドキサールリン酸 / ピリドキシンリン酸 / アミノ酸
研究実績の概要

YggS/PROSCタンパク質は、ほぼ全ての生物に高度に保存されるピリドキサールリン酸(PLP)結合タンパク質である。その欠損・変異は様々な生物でアミノ酸やビタミンB6代謝を中心とした代謝系に多岐にわたる影響を及ぼすことが明らかとなりつつあり、ヒトにおける当該タンパク質(PROSC)の変異は、ビタミンB6依存性てんかんを引き起こすことが明らかとなっている。
当該タンパク質ファミリーの分子機能や、この欠損・変異が引き起こす多岐にわたるフェノタイプの分子メカニズムを、大腸菌を用いて詳細に検証した。具体的には、大腸菌YggS欠損株が示す、ピリドキシン(PN) 感受性、ピリドキシンリン酸(PNP)高蓄積、ホモセリン感受性、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ(GlyA)とYggS二重欠損株の合成致死性に着目し、解析を行った。
PN存在下で培養したyggS欠損株が高濃度のValを菌体内に蓄積することを見出し、PN感受性がVal毒性に起因することを見出した。また、PN添加がyggS欠損株における菌体内PNPレベルのさらなる上昇を誘導することを明らかとした。PNPレベルと菌体内Valレベルの相関を見出し、菌体内に異常蓄積したPNPがValの高蓄積を誘導することを明らかとした。ホモセリンもまた、yggS欠損株に対しPNPレベルの上昇をもたらすこと、これがThr合成系フラックスの撹乱を介し、Ile/Val代謝を撹乱することを明らかとした (Ito et al. 2019, AEM.00430-19)。 GlyA yggS二重欠損株の詳細を解析し、同株のC1代謝が顕著に影響を受けることを明らかとした。yggS欠損株に高濃度蓄積したPNPがグリシン開裂系(GCV)を阻害することを突き止めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大腸菌yggS欠損株は、ピリドキシンリン酸(PNP)を高蓄積する。また、特定条件下でピリドキシン(PN)やホモセリンに感受性を示すことがわかっている。また、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ(GlyA)とYggS二重欠損株が合成致死性を示すことが報告されていた。
PN存在下で培養したyggS欠損株が高濃度のValを菌体内に蓄積することを見出し、PN感受性がVal毒性に起因することを見出した。また、PN添加がyggS欠損株における菌体内PNPレベルのさらなる上昇を誘導することを明らかとした。PNPレベルと菌体内Valレベルの相関を見出し、菌体内に異常蓄積したPNPがValの高蓄積を誘導することを明らかとした。さらに、ホモセリンの添加もまた、yggS欠損株に対し、PNPレベルの上昇をもたらすこと、これがThr合成系フラックスの撹乱を介し、Ile/Val代謝を撹乱することを明らかとした (Ito et al. 2019, AEM.00430-19)。 GlyA yggS二重欠損株の詳細を解析し、同株のC1代謝が顕著に影響を受けていることを明らかとした。この要因を詳細に検証したところ、yggS欠損株において高濃度蓄積したPNPがグリシン開裂系(GCV)を阻害していることを突き止めた。以上の結果は、yggS欠損株で認められるフェノタイプの多くが、菌体内に蓄積するPNPに起因する可能性を示唆し、新たな知見を得た。

今後の研究の推進方策

yggS 欠損株にPNPが蓄積する要因を詳細に検証する目的で、ビタミンB6代謝系(合成系およびサルベージ経路)の網羅的変異株の作成が進行中である。本タンパク質ファミリーが、どのようにビタミンB6代謝・恒常性に関与するのか、そのメカニズムを明らかとすることで、本タンパク質ファミリーの分子機能同定に資する情報を所得することを目指す。また、PNPの異常蓄積が、様々な生物で認められる本タンパク質ファミリーの変異によって引き起こされるフェノタイプを説明できる可能性がある。例えば、ヒトのPROSC変異を有する患者ではGCVや芳香族アミノ酸脱炭酸酵素の機能不全が示唆されるが、これがPNPによるこれら酵素の阻害に起因する可能性もある。PNPの恒常性維持に本ファミリータンパク質がどのように関与するのか 検証を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Conserved Pyridoxal 5'-Phosphate Binding Protein YggS Impacts Amino Acid Metabolism through Pyridoxine 5'-Phosphate in Escherichia coli.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Yamamoto K, Hori R, Yamauchi A, Downs DM, Hemmi H, Yoshimura T.
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol.

      巻: 11 ページ: ー

    • DOI

      10.1128/AEM.00430-19

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] YggS/PROSCファミリータンパク質のアミノ酸代謝制御機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      山本佳奈、伊藤智和、邊見久、吉村徹
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi