ウェルシュ菌は芽胞形成嫌気性桿菌で多数の毒素や酵素を産生しその協調作用によってガス壊疽などの特徴ある病態を形成する。本菌はアミノ酸合成系をほとんど欠くため、ヒトなどに感染時は毒素や酵素をを産生しヒトの組織を破壊し、効率よく栄養を獲得していくことは菌の生存にとって必須であるため、酵素や毒素の産生調節は効率よく行う必要があり、巧妙かつ複雑な遺伝子発現調節機構が存在することが予想されるが、未知の部分が多い。 本研究課題では未知の毒素産生調節因子の解析、特にRNA-seqにより同定された新規調節RNAとその周辺領域の遺伝子による毒素産生調節機構の解析を詳細に行なっている。この領域にはinter genic region(IGR)に存在するRNAとその上流に存在する機能未知のORF、下流には二成分制御系遺伝子が存在する。昨年度はIGR領域のRNAの転写をriboprobeにより確認し、その発現パターンを確認した。本年度は、昨年度の解析の結果明らかとなったRNAの相同性解析を行い、この領域のRNAがどのような条件で発現するかを様々な条件下で検討を行った。またこの領域のRNAが誘導される条件で、毒素遺伝子の発現の確認も行い、RNAの誘導と毒素遺伝子の転写についての関連性についても検討を行った。RNA領域の過剰発現時やRNA領域変異株の毒素遺伝子発現パターンとの比較を行った。昨年度ゲルシフトによって解析した、RNA上流の機能未知ORFについて、このタンパクのプロモーター領域への結合条件についても検討を行った。 現在、新規調節因子がどのような条件下で毒素遺伝子発現調節を行なっているか詳細に解析を行なっている。
|