原発性胆汁性胆管炎(PBC)は自己反応性T細胞、慢性的なIFN-γの高値、胆管上皮からの炎症性ケモカインの亢進などにより、継続的なTh1サイトカイン優位な環境が構築され、病態が維持されている。我々はPBCのTh1サイトカイン優位環境の制御因子を探索によりN-Rasを見出した。PBC症例で高発現し、IFN-γとIL-2産生を亢進させている。そのため、N-Ras抑制によりPBCの環境正常化し抗炎症治療ができると考える。ハンブルク大学の協力により欧州のPBC患者のN-RasとTh1サイトカイン発現の測定を行った。また、N-Rasを標的とする薬剤によるTh1サイトカイン抑制能の評価を行った。欧州でのPBC(n=18)、PSC(n=17)、健常人(n=19)の末梢血単核球を用い、そのN-RasとTh1サイトカインの発現を解析した。次いで、N-Rasを標的とする薬剤のTh1サイトカイン抑制能をレポーター細胞を用いランキング化した。そして、ランキング上位となった薬剤の培養細胞とヒトT細胞へのTh1サイトカイン抑制能を検証した。統計にはTukeyの検定もしくはDunnettの検定を用いた。PBMCでの解析でPSC群、健常群と比してPBC群で特異的にN-Ras、IFN-γ、IL-2の高発現を認めた(P < 0.05)。フローサイトメトリーではCD4+T細胞とCD8+T細胞でのN-Ras発現を比較し、PSC群、健常群と比してPBC群でN-Rasが高発現を示した(P < 0.05)。レポーター細胞を用い9種のN-Ras標的薬をランキング化した。上位5種のN-Ras標的薬はT細胞系培養細胞のIL-2産生を抑制した(P < 0.05)。さらに、そのうち1種のN-Ras合成抑制薬と1種のN-Ras抑制薬がヒトT細胞のIFN-γとIL-2産生を抑制した(P < 0.05)。
|