研究課題/領域番号 |
17KT0056
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
川島 隆太 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90250828)
|
研究期間 (年度) |
2017-07-18 – 2021-03-31
|
キーワード | 脳活動計測 / 背内側前頭前野 / 背外側前頭前野 / 脳領域間の脳同調 / 超小型近赤外分光装置 |
研究実績の概要 |
オラリティを核とする共在や共感の質を、実生活空間での脳活動計測データにより定量化し、ニューロフィードバック手法を応用してコミュニケーションや対面的社会関係の支援システムの構築を行うことが本研究の目的である。 令和元年度はオラリティを核とする共在や共感の質の定量評価法の開発を目指して以下の脳活動計測実験を引き続き実施した。健康な右利きの大学生および大学院生を被験者とし、互いに同性で面識のない5名を1組として、大学の専攻に基づき学問上の興味の異なるグループと近似したグループを3組ずつ形成した。グループ毎に日常生活上の興味や関心と近い話題と遠い話題を3つずつ選定し、指定した話題に関して5分間×6セッションの集団会話をさせた。集団会話中の背内側前頭前野および左背内側前頭前野の活動変化を超小型近赤外分光装置によって計測し、被験者間の同一脳領域間の脳同調をWavelet transform coherence解析で評価した。オラリティの質を反映する定性的評価指標として、各セッション後に直前の集団会話における会話満足度と集団雰囲気に関する内観評価を収集した。加えて、個人差解析の為に心理質問紙による性格指標(5因子性格,共感性,社交不安,全般性不安,社会的スキル)の収集および認知機能検査(実行機能,エピソード記憶,作業記憶,処理速度,注意)を実施した。 現在までに取得済みの脳活動計測データを解析した結果、興味関心の高い話題について会話をしている時ほど共感や社会的認知に関与する背内側前頭前野の脳同調度が高い傾向がみられた。一方、認知制御や言語思考に関与する左背外側前頭前野の脳同調度には顕著な条件間差は認められなかった。引き続きデータの収集および解析を進め、会話満足度および集団雰囲気と脳同調指標との関係を明らかにし、脳活動計測データによるオラリティの質の定量化について妥当性を検証する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実施のための倫理委員会承認に時間がかかった。また、予備実験による実験パラダイム設定および研究に使用する脳計測装置の調整にも想定以上の時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続きデータの収集および解析を進め、会話満足度および集団雰囲気と脳同調指標との関係を明らかにし、脳活動計測データによるオラリティの質の定量化について妥当性を検証する。また、脳同調情報を可聴化し、集団のオラリティを高めるシステムを構築し、その効果を認知科学的に検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験計画の遅れにより謝金等の使用額が予定よりも少なくなった。しかし令和2年度は予定通り研究を遂行する準備を終えているため、研究費も予定の全額を使用する。
|