• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

化学反応遷移状態動力学観測の理論設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17KT0093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 遷移状態制御
研究機関埼玉大学

研究代表者

高柳 敏幸  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90354894)

研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2020-03-31
キーワード遷移状態 / 反応動力学 / 量子波束法 / 非断熱遷移 / ポテンシャルエネルギー曲面 / 量子化学 / 分子衝突
研究成果の概要

遷移状態は化学反応の起こりやすさを理解する上で重要な概念であるが、直接観測することが難しい。遷移状態を観測する方法はいくつか提唱されており、「遷移状態分光」と呼ばれている。その最も成功した例は、アニオンを利用する方法である。しかし、実験だけから遷移状態の情報を得るのは困難である。本課題では、精密なポテンシャル曲面の作成と量子波束ダイナミクス計算を行い、実験結果を定量的に解釈することに成功した。

自由記述の分野

理論化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

化学反応の本質は、瞬間的な分子結合の解離や生成である。化学反応がどのような分子構造を変化を経て進行しているかを理解することは重要である。本研究課題では、理論と実験の共同作業によって、化学反応の鍵である「遷移状態構造」の情報を直接得ることができることを示すことができた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi