• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

テルペン環化酵素の遷移状態制御機構の解明とその機能改変

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0095
研究機関東京大学

研究代表者

淡川 孝義  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (80609834)

研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2020-03-31
キーワードテルペン環化 / メロテルペノイド / 遷移状態 / 非天然化合物
研究実績の概要

テルペン化合物は多くの医薬品資源を含む。その構造は主にC-Hからなるため、有機合成での調製は通常困難である。生合成酵素を用いて、有用テルペノイド骨格を合成するためには、その鍵反応であるテルペン環化反応への理解が必要不可欠である。本研究では、多様な生理活性を持ち、医薬品シードとして有望な糸状菌由来メロテルペノイド環化酵素に注目し、10‘R-epoxyfarnesyl-dimethylorsellinic acid-3,5-methyl ester、10‘Sの立体異性体を合成する生合成経路をAspergillus oryzaeに構築し、そこに6種のメロテルペノイド環化酵素を発現させることで、新たな化合物の合成を試みた。10‘R-epoxyfarnesyl-dimethylorsellinic acid-3,5-methyl esterに関しては、試験したAscF, Pyr4, AndB, CdmGともに野生型とは異なる、同一の新規生成物が十分量蓄積し、これらを単環性の化合物a,bであると同定した。これらは、共通の遷移状態より、カチオンが水分子の攻撃によって終結したもの、メチル基からの脱水素化で生成したものと考えられ、野生型とは異なる生成物の取得に成功した。また、メロテルペノイドの非天然型環化のため、テルペン部の修飾酵素の新規開拓に取り組み、糸状菌Biscogniauxia sp.より、ジメチルアリル基より脱水素を2回繰り返し、三重結合形成を行う、BisI酵素の機能解析を行い、糸状菌発現系、in vitro反応系を組み合わせることで、本酵素の反応を明らかにした。本酵素は糸状菌3重結合形成の初めての報告となり、新規性の高い報告となった。また、BisIとAscEのキメラ酵素を創出し、大腸菌での発現、精製、in vitro反応、活性検出に成功した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ピッツバーグ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ピッツバーグ大学
  • [国際共同研究] Jinan大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Jinan大学
  • [雑誌論文] Biosynthesis of biscognienyne B involves an unprecedented cytochrome P450-dependent alkynylation2020

    • 著者名/発表者名
      Jian-Ming Lv, Yao-Hui Gao, Huan Zhao, Takayoshi Awakawa, Ling Liu, Guo-Dong Chen, Xin-Sheng Yao, Dan Hu, Ikuro Abe, Hao Gao
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1038/s41589-019-0380-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular basis for the P450-catalyzed C-N bond formation in indolactam biosynthesis2019

    • 著者名/発表者名
      He Fei、Mori Takahiro、Morita Iori、Nakamura Hitomi、Alblova Miroslava、Hoshino Shotaro、Awakawa Takayoshi、Abe Ikuro
    • 雑誌名

      Nature Chemical Biology

      巻: 15 ページ: 1206~1213

    • DOI

      10.1038/s41589-019-0380-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural Elucidation of Tenebrathin: Cytotoxic C-5-Substituted γ-Pyrone with a Nitroaryl Side Chain from Streptoalloteichus tenebrarius2019

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Shotaro、Mitsuhashi Takaaki、Kikuchi Takashi、Wong Chin Piow、Morita Hiroyuki、Awakawa Takayoshi、Fujita Makoto、Abe Ikuro
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 6519~6522

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b02443

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Complete biosynthetic pathways of ascofuranone and ascochlorin in Acremonium egyptiacum2019

    • 著者名/発表者名
      Araki Yasuko、Awakawa Takayoshi、Matsuzaki Motomichi、Cho Rihe、Matsuda Yudai、Hoshino Shotaro、Shinohara Yasutomo、Yamamoto Masaichi、Kido Yasutoshi、Inaoka Daniel Ken、Nagamune Kisaburo、Ito Kotaro、Abe Ikuro、Kita Kiyoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 8269~8274

    • DOI

      10.1073/pnas.1819254116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beijinchromes A-D, Novel Aromatic Compounds Isolated from Nocardia beijingensis NBRC 163422019

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Shotaro、Awakawa Takayoshi、Zhang Huiping、Hayashi Fumiaki、Abe Ikuro
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 67 ページ: 775~777

    • DOI

      10.1248/cpb.c19-00364

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular basis for the plasticity of aromatic prenyltransferases in hapalindole biosynthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Awakawa Takayoshi、Abe Ikuro
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 15 ページ: 1545~1551

    • DOI

      10.3762/bjoc.15.157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploitation and application of unique actinomycetical alkaloid biosynthetic enzymes2019

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Awakawa
    • 雑誌名

      Actinomycetologica

      巻: 33 ページ: S3-S8

  • [学会発表] Biosynthetic study of sulfonamide natural product antibiotics2020

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Awakawa, Zhijuan Hu, Haibing He, Takahiro Mori, Ikuro Abe
    • 学会等名
      3rd International Conference on Natural Product Discovery and Development in the Genomic Era
    • 国際学会
  • [学会発表] 微生物からの医薬品骨格生合成酵素の発掘と利用2020

    • 著者名/発表者名
      淡川 孝義
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会(学術奨励賞受賞講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] 非リボソーマルペプチド-ポリケタイド合成酵素モジュール相互作用の精密解析2020

    • 著者名/発表者名
      文野 伶音、森 貴裕、淡川 孝義、阿部 郁朗
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] Penicillium arizonense由来メロテルペノイドAustalideの生合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      劉 薇、白 桐暄、淡川 孝義、阿部 郁朗
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] Function and structure analysis of a multifunctional cupin dioxygenase in sulfonamide biosynthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Awakawa, Zhijuan Hu, Haibing He, Takahiro Mori, Ikuro Abe
    • 学会等名
      Gordon Conference Enzyme
    • 国際学会
  • [学会発表] 放線菌アルカロイド生合成酵素の発掘および物質生産2019

    • 著者名/発表者名
      淡川 孝義
    • 学会等名
      第34回放線菌学会(学術奨励賞受賞講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物医薬品骨格生合成酵素の発掘とその利用2019

    • 著者名/発表者名
      淡川 孝義
    • 学会等名
      日本薬学会関東支部会
    • 招待講演
  • [学会発表] スルホンアミド抗生物質の生合成研究2019

    • 著者名/発表者名
      淡川 孝義、胡 志娟、何 海兵、森 貴裕、阿部 郁朗
    • 学会等名
      第八回食品薬学シンポジウム
  • [学会発表] アスコフラノン生合成の天然物化学 糸状菌メロテルペノイドの生合成反応の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      淡川 孝義
    • 学会等名
      KISTECセミナー(神奈川)
    • 招待講演
  • [図書] Comprehensive Natural Products III: Chemistry and Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Awakawa Takayoshi、Liu Xinyu
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] バイオサイエンスとインダストリー2019

    • 著者名/発表者名
      荒木康子、淡川孝義、松崎素道、阿部郁朗
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      バイオインダストリー協会
  • [備考] 東京大学大学院薬学系研究科天然物化学教室ホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~tennen/head.htm

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi