• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

M-M結合の付加・脱離反応に基づく遷移状態制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17KT0102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 遷移状態制御
研究機関東京工業大学

研究代表者

山本 浩二  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (70647198)

研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2020-03-31
キーワード遷移状態制御 / M-M結合
研究成果の概要

パラジウム二核錯体に対するE体ジエン類の付加反応、立体反転、脱離反応によって立体選択的にZ体ジエンを主生成物として得られることが明らかとなり、条件によってE体からZ体へと高選択的に異性化させることが可能であることを見出した。
このことは添加剤によってジエン類の脱離段階における遷移状態が変化し立体選択的な脱離反応を進行させていることを意味しており、遷移状態制御に関して重要な進展を得た。

自由記述の分野

錯体化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルケン類のE-Z異性化反応は可逆的な反応であり、一般的には熱力学的なE体アルケンが優先的に得られる。熱力学的にE体からZ体へ異性化させることは困難であり、この反応を達成する為には光反応が用いられている。一方で、光励起を必要としない、熱反応による異性化はほとんど例がない。そのような背景のもと、Pd(I)-Pd(I)二核錯体を用いることで、選択的なE体からZ体への異性化反応を見出した。本成果は、錯体化学や有機金属化学、合成化学など幅広い分野にわたって重要な知見となることが期待できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19   更新日: 2021-03-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi