研究課題/領域番号 |
17KT0133
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
國部 雅大 筑波大学, 体育系, 助教 (70707934)
|
研究分担者 |
齊藤 まゆみ 筑波大学, 体育系, 准教授 (00223339)
|
研究期間 (年度) |
2017-07-18 – 2021-03-31
|
キーワード | 聴覚情報 / 実験系心理学 / ブラインドサッカー / 音源定位 / タイミング一致課題 / ボールトラップ |
研究実績の概要 |
本研究課題は、音や声などの聴覚情報を用いるスポーツ経験の影響について、運動心理学的観点から検討することを目的とした。本研究では主にブラインドサッカーを対象とし、様々な種類の聴覚情報を用いて素早く正確な運動を行う際の空間定位に関する特徴を明らかにする。 研究2年度目は、ブラインドサッカー非熟練者のボールトラップ課題におけるタイミング一致に関するパフォーマンスを検討するための実験を行った。実験参加者は晴眼一般成人6名とし、5m前方から足下に転がってくるブラインドサッカーボールを右足裏でトラップする課題を閉眼で行った。ボールの速度は、高速(2.6±0.1m/s)、中速(2.3±0.1m/s)、低速(1.8±0.1m/s)の3条件の中から試行毎にランダムに投射した。試行数は1ブロック12試行×3ブロック(計36試行)であった。タイミング一致の観点から、ボールの頂点を足裏で接触した試行をトラップ成功として評価した。3台の高速度デジタルカメラを用いて、ボールトラップの成功率およびタイミングエラー(絶対誤差および恒常誤差)を算出した。 その結果、低速条件では他の速度条件に比べて絶対誤差が有意に大きくなった。また恒常誤差の値から、低速条件ではトラップのタイミングがボールの到達よりも早く、高速条件では遅いことが示された。なお、ボールトラップの成功率にはブロック間で有意な差はみられなかった。これらの結果から、相対的に遅い速度のボールに対してタイミングを合わせるのが難しいことが考えられ、ブラインドサッカー非熟練者は聴覚情報を用いて変化するボールの位置を把握しタイミングを合わせることができていないことが示唆された。 以上のことから、ブラインドサッカーにおいてボールをトラップする上では、ボールの軌道予測に加えて、ボール速度に対応したタイミング一致が重要であることが考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究2年度目は、初年度に構築した聴覚刺激に対する反応時間を測定した実験環境を拡張し、実際にボールを扱う場面での行動制御を検討するための環境を設定して実験を行い、当初の計画通りデータを取得することができた。また、実際のスポーツで用いられるフィールドを用いた集団での状況判断や意思決定に用いられる声の情報について検討する実験を行い、データを取得し分析を行うことができた。現段階では、取得したデータのうち一部の分析が残っており、引き続き分析を継続していく必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、実験室において得られたボールを扱う運動課題における研究結果をふまえ、対人や集団で視覚情報を用いずにボールを扱うパスの学習課題を設定し、運動を学習していく過程において用いられる音や声の情報について、動きのデータとの関係を含めて検討を行う。これらの実験を通して、より発展的かつ応用的な知見を得ることを目的として、次年度以降の研究を遂行していく予定である。 また、ブラインドサッカーだけではなく、スポーツの場面において集団で意思決定を行う際に用いる声の情報についても検討を行い、研究成果を発表していくことを計画している。
|