• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

コヒーレント状態と固体量子ビットに基づく量子情報処理の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18001002
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
数物系科学
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

山本 喜久  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (60370102)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード量子コンピュータ / 超高速情報処理 / 微小共振器 / 光物性 / 超伝導材料・素子
研究概要

半導体スピン量子ビットもしくは超伝導磁束量子ビットを微小共振器に閉じ込め、これをコヒーレント状態にある光もしくはマイクロ波パルスを用いて初期化、制御、測定することにより、スケーラブルな量子情報処理システムを構築する概念を確立する。その候補として、次の2つの方式を取り上げる。第1の方法では、コヒーレント状態にあるパルスで量子ビットを制御することにより、ユニタリゲートモデルもしくは一方向(クラスター状態)量子計算モデルの実現を目指す。第2の方法では、コヒーレント状態にあるパルスで共振器ポラリトンを励起し、そのボーズ・アインシュタイン凝縮(BEC)特性を利用して、人工的に作り込まれた多体ハミルトニアンの基底状態を見つけ出す量子計算モデルの実現を目指す。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Quantum State Control, Entanglement, and Readout of the Josephson Persistent-Current Qubit2009

    • 著者名/発表者名
      K. Semba, J. Johansson, K. Kakuyanagi, H. Nakano, S. Saito, H. Tanaka, H. Takayanagi
    • 雑誌名

      Quantum Information Processing Volume8,Issue2

      ページ: 199-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete quantum control of a single quantum dot spin using ultrafast optical pulses2008

    • 著者名/発表者名
      D. Press, T.D. Ladd, B. Zhang, Y. Yamamoto
    • 雑誌名

      Nature 456

      ページ: 218-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-bandwidth hybrid quantum repeate2008

    • 著者名/発表者名
      W.J. Munro, R. Van Meter, S.G.R. Louis, Kae Nemoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 101

      ページ: 040502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Escape Dynamics of a Few Electrons in a Single-Electron Ratchet using Silicon Nanowire Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor2008

    • 著者名/発表者名
      S. Miyamoto, K. Nishiguchi, Y. Ono, K.M. Itoh, A. Fujiwara
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 93

      ページ: 222103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coherent zero-state andπ-state in an exciton-polariton condensate array2007

    • 著者名/発表者名
      C.W. Lai, N.Y. Kim, S. Utsunomiya, G. Roumpos, H. Deng, M.D. Fraser, T. Byrnes, P. Recher, N. Kumada, T. Fujisawa, Y. Yamamoto
    • 雑誌名

      Nature 450

      ページ: 529-532

    • 査読あり
  • [学会発表] Ultrafast Optical Control of Semiconductor Spin Qubits2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto
    • 学会等名
      Nobel Symposium 2009
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2009-05-26
  • [学会発表] Quantum control of the flux qubit coupled to microwave photon system2008

    • 著者名/発表者名
      K. Semba
    • 学会等名
      Int. Conference on Solid state quantum information
    • 発表場所
      Scuola Normale Superiore di Pisa, Italy
    • 年月日
      20081203-20081206
  • [学会発表] A high bandwidth hybrid quantum repeater2008

    • 著者名/発表者名
      Kae Nemoto
    • 学会等名
      TQC 2008
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20080130-20080201
  • [学会発表] Silicon Nanoelectronics2007

    • 著者名/発表者名
      K.M. Itoh
    • 学会等名
      The International Electronic Device Meeting (IEDM)
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20071210-20071212
  • [備考]

    • URL

      http://www.stanford.edu/group/yamamotogroup/

  • [備考]

    • URL

      http://www.qis.ex.nii.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://www.appi.keio.ac.jp/Itoh_group

  • [備考]

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/J/group_007/group_007.html

  • [産業財産権] 測定装置2009

    • 発明者名
      角柳孝輔、仙場浩一
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社
    • 産業財産権番号
      特許,特願2009-121380
    • 出願年月日
      2009-05-19
  • [産業財産権] 量子計算装置および量子もつれ制御方法2006

    • 発明者名
      角柳孝輔、中ノ勇人、仙場浩一、上田正仁
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社
    • 公開番号
      特許特開2008-047678
    • 出願年月日
      2006-08-15

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi