• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

非線形誘電率顕微鏡を用いた次世代超高密度強誘電体記録

研究課題

研究課題/領域番号 18002005
研究機関東北大学

研究代表者

長 康雄  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40179966)

研究分担者 廣瀬 龍介  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (60422143)
平永 良臣  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (70436161)
キーワード走査型非線形誘電率顕微鏡 / 強誘電体 / ドメイン / 強誘電体記録 / 超高密度記録 / プローブメモリ
研究概要

初年度は超高密度SNDMプローブメモリ実現のための学理(ナノドメインマニピュレーション)の為の研究を開始し以下のような成果を得た
(1)サブナノドメインマニピュレーション専用SNDMの開始
1ナノメートル以下の精度でピンポイントに媒体の特定部を狙いドメインマニピュレーションを正確に行うために,サブナノ領域で十分な位置決め精度があるクローズドループタイプのスキャナを持つSNDM装置を開発を開始し,位置補正無しで最高0.18nm/分のドリフトに対する基本性能を持ち,マーク検出によるドリフト補正機能を作動させると,有意な位置ずれは検出されなかった.
(2)定比組成LiTaO3単結晶媒体におけるドメインピンニング技術の開発の開始
定比組成LiTaO3単結晶を用いた記録媒体の研究開発を開始し,ナノドメインドットの断面計測によりH18年度はアルゴンイオン照射による表面ダメージ層(ピンニング層として期待できる)の厚さを明らかにした.
(3)薄片化単結晶媒体の大面積化の開始
コンピュータ制御され厚さの分布を補正しながら薄片化できるドライエッチング法を適用して大面積媒体の作製を行った.また並行して大口径のドライエッチング装置を開発した.
(4)ナノドメインの生成と評価の開始
微細加工と分極処理によりトラッキング用ナノドメインストライプパターンの作製を試み成功した.また長期安定性に関して大きな学術的成果を得た.
(5)超高密度記録媒体用強誘電体薄膜の研究開発
LiTaO_3,LiNbO_3系とPZT系薄膜について検討中し,PZT系では超高速再生が可能な証拠を得た.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nanoscale Ferroelectric Information Storage Based on Scanning Nonlinear Dielectric Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Cho
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 7・1

      ページ: 105-116

  • [雑誌論文] Real Information Storage using Ferroelectrics with a Density of 1 TBIT/INCH^22007

    • 著者名/発表者名
      K.TANAKA
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 340

      ページ: 99-105

  • [雑誌論文] Nanodomain manipulation for ultrahigh density ferroelectric data storage2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Cho
    • 雑誌名

      Nanotechnology 17・7

      ページ: S137-S141

  • [雑誌論文] A diamond-tip probe with silicon-based piezoresistive strain gauge for high-density data storage using scanning nonlinear dielectric microscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF MICROMECHANICS AND MICROENGINEERING 16・8

      ページ: 1620-1624

  • [雑誌論文] Study of Long-Term-Retention Characteristics and Wall Behavior of Nano-Inverted Domains on Congruent Single-Crystal LiTaO_3 Based on Wall Energy2006

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Odagawa
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 45・9B

      ページ: 7560-7563

  • [雑誌論文] Long-term-retentiom characteristics of small inverted dots formed on congruent single-crystal LiTaO_32006

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Odagawa
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 89

      ページ: 102906-1-102906-3

  • [雑誌論文] Using an electroconductive carbon nanotube probe tip in scanning nonlinear dielectric microscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ishikawa
    • 雑誌名

      REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS 77

      ページ: 103708-1-103708-4

  • [雑誌論文] Cross-Sectional Observation of Nano-Domain Dots Formed in Congruent Single-Crystal LiTaO_32006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro DAIMON
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 45・49

      ページ: L1304-L1306

  • [雑誌論文] Wall behavior of nanodomains as a function of their initial state2006

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Odagawa
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 89

      ページ: 192906-1-192906-3

  • [雑誌論文] TERABIT PER SQUARE INCH INFORMATION DATA STORAGE ON FERROELECTRICS WITH BIT ERROR RATE2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hiranaga
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 333

      ページ: 99-106

  • [図書] Roadmap of Scanning Probe Microscopy2006

    • 著者名/発表者名
      S.Morita
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi