• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

遺伝子発現制御機構の解析を通した発がん過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18012013
研究機関東京大学

研究代表者

堀越 正美  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (70242089)

キーワード遺伝子発現 / ヒストンシャペロン / 癌遺伝子産物 / Myb / KLF5
研究概要

1.ヒストンシャペロシCIAと癌遺伝子産物Mybとの相互作用を介した正の発現制御過程の解析
(1)ヒストン脱アセチル化酵素及び負のコファクターのMyb作用プロモーターへの相互作用に関するヒストンシャペロンCIAの効果の解析:ヒストン脱アセチル化酵素HDAC、負のコファクター複合体NCoRなどのMybが作用するプロモーター上で働く様々な負の制御因子とヒストンとの相互作用に対して、CIAが競合することを示した。
(2)各々の相互作用に必要とされるCIAのドメインの同定とCIAのヒストンシャペロン活性ドメイン及び転写活性化ドメインの同定:転写活性化、及びヒストンシャペロン活性に必要なCIAのドメインが、負の制御因子との相互作用解除に必要なドメインと一致することを示した。
2.ヒストンシャペロンTAF-Iと癌遺伝子産物KLF5との相互作用を介した負の発現制御過程の解析
(1)ヒストンシャペロンTAF-IとKLF5間の相互作用に関するドメインの同定:KLF5はヒストンシャペロンTAF-Iと競合して転写を負に制御する。TAF-Iと相互作用するZinc fingerのドメインマッピングの結果、3つのZinc fingerのうち、1つだけが活性制御を担うことが判明した。
(2)ヒストンシャペロンTAF-Iの三次構造検定とTAF-I-KLF5複合体の三次構造の解析:TAF-Iの三次構造を決定した。TAF-IとKLF5との複合体構造解析についても、複合体の結晶、構造解析用の回折パターンが得られた。
3.ヒストンシャペロンCIAのヒストン(H3-H4)2四量体の分割活性の発見及びCIA-ヒストンH3-H4複合体の構造解析を通してのヌクレオソーム半保存的複製モデルの提唱
(1)ヒストンシャペロンCIAによるヒストン(H3-H4)2四量体の分割活性:CIAのヒストン(H3-H4)_2四量体分割活性を見出し、ヌクレオソームの複製時に親DNA鎖上のヒストン(H3-H4)_2四量体が2本の娘DNA鎖に均等に分配されるヌクレオソーム半保存的複製モデルの提唱に至った。
(2)ヒストンシャペロンCIA及びヒストンH3-H4二量体の複合体の構造解析:CIA-ヒストンH3-H4の複合体を解析し、ヌクレオソーム構造変換機構解明のモデルを提示した。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2002

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件) 産業財産権 (12件)

  • [雑誌論文] Global analysis of functional surfaces of core histones with comprehensive point mutants2007

    • 著者名/発表者名
      K. Matsubara, et. al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 13-33

  • [雑誌論文] Purification, crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of the non-ATPase subunit Nas6 in complex with the ATPase subunit Rpt3 of the 26S proteasome from Saccharomyces cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr. F 63

      ページ: 190-192

  • [雑誌論文] Structural polymorphism of chromodomains in Chd12007

    • 著者名/発表者名
      M. Okuda, et. al.
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol 365

      ページ: 1047-1062

  • [雑誌論文] Crystal structure of the human Brd2 bromodomain:Insights into dimerization and recognition of acetylated histone H42007

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura, et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 4193-4201

  • [雑誌論文] Structure of the Oncoprotein Gankyrin in Complex with S6 ATPase of the 26S Proteasome2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura, et. al.
    • 雑誌名

      Structure 15

      ページ: 179-189

  • [雑誌論文] Relationship between the structure of SET/TAF-Iβ/INHAT and its histone chaperone activity2007

    • 著者名/発表者名
      S. Muto, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 104

      ページ: 4285-4290

  • [雑誌論文] Structure and function of the histone chaperone CIA/ASF1 complexed with hisontes H3 and H42007

    • 著者名/発表者名
      R. Natsume, et. al.
    • 雑誌名

      Nature 446

      ページ: 338-341

  • [雑誌論文] Functional interaction between the transcription factor Kruppel-like factor 5 and poly(ADP-ribose)polymerase-1 in cardiovascular apoptosis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 282

      ページ: 9895-9901

  • [雑誌論文] Structural basis for the recognition between the regulatory particles Nas6 and Rpt3 of the yeast 26S proteasome2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 359

      ページ: 503-509

  • [雑誌論文] Regulation of histone acetylation and nucleosome assembly by transcription factor JDP22006

    • 著者名/発表者名
      C. Jin, et. al.
    • 雑誌名

      Nature Struct. Mol. Biol. 13

      ページ: 331-338

  • [雑誌論文] A Genomic Code for Nusleosome Positioning2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayashi, et. al.
    • 雑誌名

      Chemtracts-Biochemistry and Molecular Biology 19

      ページ: 223-233

  • [雑誌論文] Crystal Structure of the PP2A Phosphatase Activator:Implications for its PP2A-Specific PPIase Activity2006

    • 著者名/発表者名
      R. Sato, et. al.
    • 雑誌名

      Chemtracts-Biochemistry and Molecular Biology 19(TBA)

  • [図書] 「図解 遺伝子の調節機構 λファージの遺伝子スイッチ」2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ptachne著・堀越正美訳
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] 「廣川タンパク質化学 遺伝情報発現調節タンパク質」2006

    • 著者名/発表者名
      名取俊二・中西義信・堀越正美編著
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      (株)廣川書店
  • [産業財産権] 哺乳動物細胞の染色体分断と細胞死を促進する酵母蛋白質2006

    • 発明者名
      八巻 真理子, 梅原 崇史, 堀越 正美, 千村 崇彦
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3801964号
    • 取得年月日
      2006-05-12
  • [産業財産権] ヒストンH3の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれちの用途2006

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3803363号
    • 取得年月日
      2006-05-12
  • [産業財産権] ヒストンH3の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2006

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868984号
    • 取得年月日
      2006-10-20
  • [産業財産権] ヒストンH3の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2006

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868985号
    • 取得年月日
      2006-10-20
  • [産業財産権] ヒストンH4の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2006

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868986号
    • 取得年月日
      2006-10-20
  • [産業財産権] ヒストンH4の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2006

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868987号
    • 取得年月日
      2006-10-20
  • [産業財産権] 哺乳動物細胞の染色体分断と細胞死を促進する酵母蛋白質2002

    • 発明者名
      八巻 真理子, 梅原 崇史, 堀越 正美, 千村 崇彦
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3801964号
    • 出願年月日
      2002-07-22
  • [産業財産権] ヒストンH3の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれちの用途2002

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3803363号
    • 出願年月日
      2002-03-29
  • [産業財産権] ヒストンH3の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2002

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868984号
    • 出願年月日
      2002-03-29
  • [産業財産権] ヒストンH3の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2002

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868985号
    • 出願年月日
      2002-03-29
  • [産業財産権] ヒストンH4の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2002

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868986号
    • 出願年月日
      2002-03-29
  • [産業財産権] ヒストンH4の1アミノ酸変異タンパク質とその変異細胞、並びにそれらの用途2002

    • 発明者名
      梅原 崇史, 松原 和子, 堀越 正美
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      特許第3868987号
    • 出願年月日
      2002-03-29

URL: 

公開日: 2010-02-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi