• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

プリンヌクレオチドの脱アミノ化に起因する突然変異と発がん

研究課題

研究課題/領域番号 18012035
研究機関九州大学

研究代表者

作見 邦彦  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (50211933)

キーワードITPase / イノシン / 突然変異 / ヌクレオチド / ATP / ヌクレオチドプール / 化学修飾 / 発がん
研究概要

酸化と脱アミノ化は核酸,特にプリンヌクレオチドの生体内における化学修飾の代表的なものである。dATPとdGTPはそれぞれ,酸化されると2-OH-dATPと8-oxo-dGTPが生じ,また脱アミノ化されるとdlTPとdXTPになる。これらの修飾ヌクレオチドは元のヌクレオチドとは異なる塩基と対合する性質を有しており,突然変異ひいては発がんの原因となると考えられる。我々は,脱アミノ化プリンヌクレオチドが生体に及ぼす影響を解析するために脱アミノ化プリンヌクレオシド3リン酸を分解する酵素,ITPaseをコードする遺伝子のノックアウトマウス(Itpa遣伝子欠損マウス)を作製,解析を行った。Itpa遺伝子ホモ欠損マウスは成長遅延を呈し,生後14日前後で死亡した。生化学的解析より赤血球にITPの蓄積が,また複数臓器のRNAにイノシンヌクレオチドの蓄積が確認された。このことは,脱アミノ化プリンヌクレオチドが細胞内で確かに産生していること,ITPaseはこれらの修飾ヌクレオチドを分解する役割を担っていることを示している。また,ここで観察されたItpa遺伝子欠損マウスの表現型を説明するためには,その原因となっているITPaseの主な基質はdITPであると考えるよりrITPであると考えた方が適当であると考えられる。
C57BL/6Jにバッククロスを行ったところ,Itpa遺伝子ホモ欠損マウスは6世代目を越えた頃から隼まれなくなった。
現在ヘテロで10世代を越えたところである。Itpa遺伝子欠損MEF細胞,マウスではヘテロでも染色体異常が観察されている。未だ未解明の部分が多いItpa遺伝子欠損マウスであるが,デオキシヌクレオチドプール中のdITPの除去を行うことで発がん抑制に寄与している可能性を含め,ITPaseの生体における機能を明らかにしていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oxidation of mitochondrial deoxynucleotide pools by exposure to sodium nitroprusside induces cell death.2008

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, J, et. al.
    • 雑誌名

      DNA Repair 7

      ページ: 418-430

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two distinct pathways of cell death triggered by oxdative damage to nuclear and mitochondrial DNAs.2008

    • 著者名/発表者名
      Oka, S, et. al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 27

      ページ: 421-432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Narrow-band UVB induces more carcinogenic skin tumors than broad-band UVB through the formation of cyclobutane pyrimidine dimer.2007

    • 著者名/発表者名
      Kunisada, M, et. al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol. 127

      ページ: 2865-2871

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MUTYH-null mice are susceptible to spontaneous and oxidative stree induced intstinal tumorigensis.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, K., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 67

      ページ: 6599-6604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative damage in nucleic acids and Pakinson's disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakabeppu, Y, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 85

      ページ: 919-934

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of apoptosis and cellular senescence in mice lacking transcription elongation factor, Elongin A.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyata, K., et. al.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. 14

      ページ: 716-726

    • 査読あり
  • [学会発表] ITPA- deficient mouse embryonic fibroblasts exhibit chromosomal a berrations.2007

    • 著者名/発表者名
      Abolhassani, N., et. al.
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] ゲノムに蓄積した8-オキソグアンンは染色体組換えを誘発する.2007

    • 著者名/発表者名
      大野みずき, et. al.
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] ITP結合タンパク質ITPBPIの生化学的特性の解析.2007

    • 著者名/発表者名
      野中麻里, et. al.
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] 哺乳動物細胞における2-OH-ATPの生物学的影響.2007

    • 著者名/発表者名
      太田詠子, et. al.
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] 核とミトコンドリアゲノムに蓄積した8-オキソグアニンは異なる2つの経路により細胞死を誘導する.2007

    • 著者名/発表者名
      岡素雅子, et. al.
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] Nitric oxide induces cell death through oxidation of mitochondrial deoxynucleotide pools.2007

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, J., et. al.
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] Two distince pathways of cell death triggered by oxidative damage to nuclear and mitochondrial DNAs2007

    • 著者名/発表者名
      Oka, S, et. al.
    • 学会等名
      Nordic Region Workshop on Mitochondria(Scandomit 07)
    • 発表場所
      Murikka, Finland.
    • 年月日
      20071023-25
  • [学会発表] Oxudatuve stress-induced tumorigenesis in the small intestine of various DNA repair-deficient mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Piao, J., et. al.
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071003-05
  • [学会発表] 酸化塩基,8-オキソグアニンのゲノム蓄積は染色体組換えを促進する2007

    • 著者名/発表者名
      大野みずき, et. al.
    • 学会等名
      第79回日本遺伝学会大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20070919-21
  • [学会発表] Analyses of ITPA-deficient mouse and embryonic fibroblasts.2007

    • 著者名/発表者名
      Abolhassani, N., et. al.
    • 学会等名
      The 19th annual meeting on Mouse Molecular Genetics
    • 発表場所
      Cambridge, UK.
    • 年月日
      20070905-09
  • [学会発表] 8-オキソグアニンのゲノム蓄積は相同染色体組換えを促進し遺伝的多様性を生み出す原動力となる2007

    • 著者名/発表者名
      大野みずき, et. al.
    • 学会等名
      第9回日本進化単会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20070831-0902
  • [学会発表] ITPA knockout mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakumi, K
    • 学会等名
      3rd Japan-US DNA Repair Meeting
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20070507-11
  • [図書] Oxidative Damage to Nucleic Acids(Evans, M.D. and Coode, M.S. eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      Nakabeppu, Y., et. al.
    • 総ページ数
      40-53
    • 出版者
      Landes Biosceence / Springer, Austin, TX/New York, NY, U.S.A, USA

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi