• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

発がん時におけるミトコンドリア遺伝子体細胞変異の蓄積によるがん増殖促進機構

研究課題

研究課題/領域番号 18012045
研究機関日本医科大学

研究代表者

太田 成男  日本医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (00125832)

研究分担者 大澤 郁朗  日本医科大学, 老人病研究所, 講師 (30343586)
上村 尚美  日本医科大学, 老人病研究所, 助手 (60283800)
キーワードアポトーシス / ミトコンドリア / 体細胞変異 / 抗癌剤 / 細胞融合
研究概要

私たちは、mtDNA変異がアポトーシスを抑制し、結果的にがん増殖を促進することを示した(Cancer Res 2005 65;1655,Oncogene 2006:25;4768)。
(1)前がん段階におけるmtDNAの変異
前がん段階においてmtDNA変異が重要な役割をはたすことを予測して、79人の白板症(Oral leukoplakia)患者の組織のmtDNAの全塩基配列を決定した。同時にアポトーシスの頻度をTUNEL染色によって判定した。(a)no mutation、(b)non-sense mutation、(c)異種生物間で相同性が保たれていない部位の変異、(d)異種生物問で相同性が保たれている部位の変異の4つに分類した。(a)+(b)+(c)と(d)のアポトーシス頻度を比較すると(d)では有意にアポトーシス頻度が低下していた(p<0.0001)。(d)の変異はミトコンドリア機能を変化させると判断できるので、ミトコンドリア機能の変化によってアポトーシスが抑制されることが強く示唆された。
(2)mtDNA変異による培養細胞のシスプラチン耐性獲得
培養細胞においてmtDNA変異によってアポトーシス耐性機構を獲得できるかどうかを調べた。シスプラチン処理してシスプラチン耐性の細胞を分離し、ミトコンドリア活性が低下している20クローンのmtDNAの全塩基配列を決定した。100クローンの内、70クローンには同じD-ループの一塩基挿入が認められた。このmtDNAに変異をもつ細胞において、シスプラチン耐性を獲得したのは、mtDNA変異によるものか、核遺伝子の変異によるものか確認するために、再度シスプラチン処理以前の核と交換した。核を交換した細胞でも、再びシスプラチン耐性(アポトーシス耐性)であったので、mtDNAのD-ループの一塩基挿入によって、アポトーシス耐性を獲得したと結論した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Transduction of the anti-apoptotic PTD-FNK protein improves the efficiency of transplantation of bone marrow mononuclear cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Tara, S., Miyamoto, M., Asoh, S., Ishii, N., Yasutake, M., Takagi, G., Takano, T., Ohta,S.
    • 雑誌名

      J. Mol. Cell Cardiol. 42・3

      ページ: 489-497

  • [雑誌論文] Protection of hepatic cells from apoptosis induced by ischemia/reperfusion injury by protein therapeutics.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai, S., Asoh, S., Kobayashi, Y., Shidara, Y., Mori, T., Suzuki, M., Moriyama, Y., Ohta,S.
    • 雑誌名

      Hepatol. Res. 37・2

      ページ: 133-142

  • [雑誌論文] Contribution of somatic mutations in the mitochondrial genome to the development of cancer and tolerance against anticancer drugs.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohta, S.
    • 雑誌名

      Oncogene 25・34

      ページ: 4768-4776

  • [雑誌論文] Dysfunction of mitochondria and oxidative stress in pathogenesis of Alzheimer's disease : On defects in the cytochrome c oxidase complex and aldehyde detoxification.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohta, S., Ohsawa, I.
    • 雑誌名

      J. Alzheimer's Disease 9・2

      ページ: 155-166

  • [雑誌論文] Association of alcohol dehydrogenase 2^*1 allele with liver damage and insulin concentration in the Japanese.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Ando, F., Ohsawa, I., Shimokata, H., Ohta, S.
    • 雑誌名

      J. Hum. Genet. 51・1

      ページ: 31-37

  • [雑誌論文] Hydrogen acts as a therapeutic antioxidant by the selective reduction of cytotoxic oxygen radicals.

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, I., Ishikawa, M., Takahashi, K., Watanabe, M., Nishimaki, K., Yamagata, K., Katsura, K.-I., Katayama, Y., Asoh, S., Ohta,S.
    • 雑誌名

      Nat. Med. (in press)

  • [雑誌論文] Transduction of anti-cell death protein FNK protects isolated rat hearts from myocardial infarction induced by ischemia/reperfusion.

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, M., Yasutake, M., Asoh, S., Miyamoto, M., Takano, T., Ohta,S.
    • 雑誌名

      Life Sci. (in press)

  • [雑誌論文] A Protein Derived From the Fusion of TAT Peptide and FNK, a Bcl-X_L Derivative, prevents Cochlear Hair Cell Death From Aminoglycoside Ototoxicity In Vivo.

    • 著者名/発表者名
      Kashio, A., Sakamoto, T., Suzukawa, K., Asoh, S., Ohta, S., Yamasoba,T.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi