• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

生理活性脂質リゾホスファチジン酸による血管新生・細胞浸潤・転移制御とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 18013018
研究機関東京大学

研究代表者

青木 淳賢  東京大学, 大学院薬学研究科, 助教授 (20250219)

キーワードリゾホスファチジン酸 / オートタキシン / 血管新生
研究概要

リゾボスファチジン酸(LPA)は、in vitroで細胞増殖、細胞運動性の亢進など多彩な機能を発揮するユニークな生理活性脂質である。LPAの作用は、G蛋白質共役型受容体を介するヒとが知られており、近年、LPA受容体ノックアウトマウスを用いた解析から、LPAが脳神経系の発達や生殖系の発育に必須であることが明らかになってきた。LPAは血清中に多く含まれていることが知られているが、本研究者はこれまで血清中のLPA産生経路を解析し、血清LPAは様々な経路で産生されることを明らかにしてきた。また、血清中の主要なLPA産生酵素リゾホスホリパーゼD (lysoPLD)の同定を行った。lysoPLDは血中に数百μMと高濃度で存在するリゾホスファチジルコリン(LPC)をLPAに変換する酵素であり、本酵素を精製した結果、lysoPLDは癌細胞運動性促進因子であるautotaxinと同一であることがわかった。今年度は、autotaxin/lysoPLDノックアウト(KO)マウスの解析を行い、KOマウスが胚致死であること、autotaxin/lysoPLDヘテロマウスはlysoPLD活性やLPAレベルが野生型の半分になるにもかかわらずほとんど表現型を示さないことを明らかにした。そこでさらに、autotaxin/lysoPLDの機能を考える上で、本酵素の基質であるLPCの産生機構を理解することも重要であると考え、生体内におけるLPCの産生経路を解析した。その結果、LPCは複数の経路で産生されることを明らかにした。さらに、このうち特定の経路で産生されたLPCだけがautotaxin/lysoPLDの基質となることを見出した。さらにautotaxin/lysoPLDがグリオブラストーマなどある種の悪性がんに発現が極めて高いこともわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Autotaxin stabilizes blood vessels and is required for embryonic vasculature by producing lysophosphatidic acid2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sakagami et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 25822-25830

  • [雑誌論文] Autotaxin is overexpressed in glioblastoma multiforme and contributes to cell motility of glioblastoma by converting lysophosphatidylcoholine to lysophosphatidic acid2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kishi et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 17492-17500

  • [雑誌論文] Cyclic phosphatidic acid is produced by autotaxin in blood2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tsuda et al.
    • 雑誌名

      J Biol. Chem. 201

      ページ: 26081-26088

  • [雑誌論文] Phospholipase A1 -structure, distribution and function-2006

    • 著者名/発表者名
      A.Inoue at al.
    • 雑誌名

      Future Lipidology 1

      ページ: 687-700

  • [雑誌論文] Lysophosphatidic receptor, LPA3, is positively and negatively regulated by progesterone and estrogen in the mouse uterus2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hama et al.
    • 雑誌名

      Life Sciences 79

      ページ: 736-1740

  • [雑誌論文] Transgenic Expression of Group V, but not Group X, Secreted PLA2 in Mice Leads to Neonatal Lethality due to Lung Dysfunction2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohtsuki et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 36420-36433

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi