アスピリンに代表される非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)の長期使用により、多くの癌(大腸癌、胃癌など)の発症リスクが大きく低下することが知られているが、その分子機構は充分に理解されていない。本研究の目的は、クロージン(タイトジャンクション(TJ)を構成する蛋白質群で全部で24種存在する)に着目し、NSAIDsの抗癌作用機構を分子レベルで解析すること、及びクロージンと癌との関連を明らかにすることである。 本年度は特にクロージン2について解析した。まず我々は種々のNSAIDsによりクロージン2の発現が強く抑制されることを見出した。この抑制はプロスタグランジン添加により影響を受けなかったので、NSAIDsによるシクロオキシゲナーゼ(COX)阻害非依存の反応である。我々はNSAIDsがAKTのリン酸化を阻害すること、AKTのリン酸化依存に不活性化されるGSK-3betaの阻害剤により、このNSAIDsによるクロージン2の発現抑制が解除されること、GSK-3betaにより分解が促進され、かつクロージン2の遺伝子発現に必要なβカテニンが、NSAIDs依存に減少することを見出し、NSAIDsによるクロージン2の発現抑制が、AKTのリン酸化を阻害、GSK-3betaの活性化、及びβカテニンの分解を介することを示唆した。来年度は、他のクロージン遺伝子に関しても同様の解析を行い、NSAIDsによるクロージン遺伝子制御の全体像を明らかにしたい。
|