• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

細胞接着斑-核シャトル複合体による足場依存性増殖のための安全装置の破綻と癌化

研究課題

研究課題/領域番号 18013047
研究機関昭和大学

研究代表者

柴沼 質子  昭和大学, 薬学部, 助教授 (60245876)

研究分担者 野瀬 清  昭和大学, 薬学部, 教授 (70012747)
金山 朱里  昭和大学, 薬学部, 助手 (10338535)
森 一憲  昭和大学, 薬学部, 助手 (60349040)
キーワードサイクリンD1 / Hic-5 / 足場依存性増殖
研究概要

サイクリンD1(D1)は細胞の足場非依存性増殖を誘導し、ヒトがん化過程にも関与するがん遺伝子であり、遺伝子破壊マウスの解析より血球(幹)系細胞の増殖、及びras、neuなどのがん遺伝子による発がん過程に必須であることが明らかとなった。我々は本課題の背景として、D1の機能発現に重要な核局在が接着に依存していることを見出した。
本年度はそのメカニズムと細胞のがん化における意義について検討を加えた。その結果、D1のCRM1による核外排出過程に関して、細胞接着斑と核間をシャトルしているHic-5タンパク質が拮抗的に働き、その結果、接着細胞内ではD1の核外排出が阻害されて核に局在化する可能性が示された。一方、浮遊状態ではHic-5のシャトル能が消失する結果、D1の核外排出に対するHic-5の拮抗作用が解除され、D1が核から排出されることがわかった。また、浮遊状態では細胞内の活性酸素(ROS)産生が促進されること、及びHic-5のシャトル能について、そのレドックス感受性を担う特異的システイン残基に変異を導入すると浮遊状態でもシャトル能が維持されることを見出した。したがって、浮遊状態下ではROSが産生され、そのRosがHic-5の特異的なシステイン残基を修飾してシャトル機能を阻害する結果、浮遊状態ではD1が核から排出されるがことが考えられた。
次いで、この浮遊状態でのHic-5シャトル能の喪失とそれに伴うD1の核外排出の意義について、恒常的シャトル型(システイン変異導入)Hic-5を細胞内に発現させて細胞を浮遊状態に置いたところ、D1の核局在が上昇し、さらに細胞周期の進行とDNA合成、細胞の生存率の上昇がみられた。
以上の結果から、Hic-5のシャトル能によるD1核局在の接着依存性の制御機構は、浮遊状態でのD1の核局在を阻止し、細胞の異常増殖と生存を阻止する安全装置の一つであると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Characterization of Jumping translocation breakpoint (JTB) gene product isolated as a TGF-β1-inducible clone involved in regulation of mitochondrial function, cell growth and death.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanome, T., Itoh, N., Mori, K., Kim-Kaneyama, J., Shibanuma, M., Nose, K.
    • 雑誌名

      Oncogene. (in press)

  • [雑誌論文] Induction of Matrix Metalloprotease Gene Expression in an Endothelial Cell Line by Direct Interaction with Malignant Cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hasebe, Y., Egawa, K., Shibanuma, M., Nose, K
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 98巻・1号

      ページ: 58-67

  • [雑誌論文] Oligomerizing potential of a focal adhesion LIM protein Hic-5 organizing a nuclear-cytoplasmic shuttling complex.2006

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Asakawa, M., Hayashi, M., Imura, M., Ohki, T., Hirao, E., Nose, K., Shibanuma, M.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281巻・31号

      ページ: 22048-22061

  • [雑誌論文] Inhibition of angiogenesis and HIF-la activation by antimycin A1.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda, M., Hasebe, Y., Egawa, K., Shibanuma, M., Nose, K.`
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bullet. 29巻・7号

      ページ: 1344-1348

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi