• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

免疫バランス制御を考慮した癌ワクチン・細胞治療の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 18015002
研究機関北海道大学

研究代表者

西村 孝司  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30143001)

キーワード免疫バランス / 癌 / トランスレーショナルリサーチ / 免疫学 / ワクチン
研究概要

(1)作年度は基礎的研究において癌抗原とタイプ1型免疫を活性化するCpGを用いたCpG癌ワクチン治療法を確立した。そこで今年度はCpGとNY-ESO-1癌抗原タンパクを用いた臨床研究の開始を目標にした。北大病院にて倫理委員会の承認を得て、エンロールを開始したところ1症例のエンロールが得られヒトCpG癌ワクチン療法を実施することができた。ワクチン投与2回目の後、PBMCを用いてIFN-γのELISPOTassayを指標にヘルパーT細胞の免疫活性能を検討したところ、優位にNY-ESO-1ペプチドに反応しIFN-γを産生した。これらのことは臨床においてもCpG癌ワクチン治療法が有用である可能性を示している。今後さらにエンロールを重ねていく予定である。
(2)昨年度の基礎的研究でTh1細胞アジュバント治療法が、有用な抗腫瘍効果を示すことが明らかとなつた。このTh1細胞アジュバント治療の臨床への適応拡大を考慮し、今年度は放射線治療との併用治療を検討した。その結果、免疫治療、放射線治療のどちらにも耐性を示す上皮癌LLC-OVAは併用治療により拒絶することができ、さらに併用治療したときにのみ癌特異的CTLの誘導が相乗的に増強された。さらにこれらの癌特異的Th1細胞を用いた基礎的研究を臨床に応用するためヒト癌抗原Survivin、NY-ESO-1のHLAclassIIエピトープの同定に取り組んだ。両癌抗原プロテインを用いて癌抗原特異的Th1細胞を誘導することができ、それらTh1細胞を用いてSurvivinのHLA classII結合性ぺプチドと4種類の異なったHLA classIIに結合する、NY-ESO-1の15merペプチド領域を同定した。これらの発見はヒトのTh1細胞アジュバント治療を可能にするものと考えられた。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 図書 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] IL-6-dependent spontaneous proliferation is required for the induction of colitogenic IL-17-producing CD8^+T cells2008

    • 著者名/発表者名
      Masaki Tajima
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Medicine 掲載確定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination tumor immunotherapy with radiotherapy and Th1 cell therapy against murine lung carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yokouchi
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Metastasis 24

      ページ: 533-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel NY-ESO-1 promiscuous helper epitope presented by multiple MHC class II molecules frequently shared among Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ohkuri
    • 雑誌名

      Cancer Science 98

      ページ: :1092-1098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Th1 cell adjuvant therapy combined with tumor vaccination: a novel strategy for promoting CTL responses while avoiding the accumulation of Tregs.2007

    • 著者名/発表者名
      Yue Zhang
    • 雑誌名

      International Immunology 19

      ページ: 151-61

    • 査読あり
  • [学会発表] TGF-beta high-producing ability of mouse carcinomas determines their refractoriness against Treg-depletion therapy.2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishimura
    • 学会等名
      12th international Conference on Lymphocyte Activati on and lmmune Regulation.
    • 発表場所
      Fairmont Newport Beach Hotel,california
    • 年月日
      20080208-10
  • [学会発表] A novel role of IL-6-induced arginase for inducing the immunosuppression in tumor-bearing state2007

    • 著者名/発表者名
      北村 秀光
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] The role of tumor-infiltrating CD11b^+Gr-1^+innature myeloid cells for immuneevasion in cancer2007

    • 著者名/発表者名
      成田 義規
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] IL-17-producing γδ T cells infiltrated into tumor site promote angiogenesis and tumor progression2007

    • 著者名/発表者名
      脇田 大功
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] Dlfferential role of Treg-mediated immunosuppression between carcinoma-and sarcoma-bearing mlce2007

    • 著者名/発表者名
      茶本 健司
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] Tumor-antigen specific Th1 Cells and OK432-specific Th1 cells applicable to clinical trial of human Th1 cell therapy2007

    • 著者名/発表者名
      大栗 敬幸
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] A new strategy for the eradication of carcinoma by radiation and CpG tumor vaccine2007

    • 著者名/発表者名
      茶本 健司
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] IL-6-arginase cascade refulates MHC class ll expression level on dendritic cells in tumor-bearing state2007

    • 著者名/発表者名
      成田 義規
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] The role of tumor-infiltrating CD11b^+Gr-1^+immature myeloid cells for immuneevasion in cancer2007

    • 著者名/発表者名
      北村 秀光
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] CpG-ODN prevents the development of primary mouse carcinoma in a novelskin carcinogenesis model2007

    • 著者名/発表者名
      脇田 大功
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] CpG癌ワクチンと放射線の併用療法による上皮性癌治療法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      茶本 健司
    • 学会等名
      第11回基盤的癌免疫研究会総会
    • 発表場所
      東京大学鉄門記念講堂
    • 年月日
      2007-07-12
  • [学会発表] Th1胞治療の臨床応用を目指した癌およびOK432特異Th1細胞誘導法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      大栗 敬幸
    • 学会等名
      第11回基盤的癌免疫研究会総会
    • 発表場所
      東京大学鉄門記念講堂
    • 年月日
      2007-07-11
  • [学会発表] 腫瘍内浸潤Odllb^+Gr-1^+未熟ミエロイド細胞による免疫逃避機構2007

    • 著者名/発表者名
      成田 義規
    • 学会等名
      第11回基盤的癌免疫研究会総会
    • 発表場所
      東京大学鉄門記念講堂
    • 年月日
      2007-07-11
  • [学会発表] 腫瘍内環境で誘導されるIL-17産生γδT細胞の腫瘍免疫における意義2007

    • 著者名/発表者名
      脇田 大功
    • 学会等名
      第11回基盤的癌免疫研究会総会
    • 発表場所
      東京大学鉄門記念講堂
    • 年月日
      2007-07-11
  • [学会発表] 担癌生体内における樹状細胞のIL-6シグナル依存的なarginase活性化を介した免疫監視破綻機構2007

    • 著者名/発表者名
      北村 秀光
    • 学会等名
      第11回基盤的癌免疫研究会総会
    • 発表場所
      東京大学鉄門記念講堂
    • 年月日
      2007-07-11
  • [図書] 細胞工学2008

    • 著者名/発表者名
      茶本 健司
    • 総ページ数
      119-125
    • 出版者
      秀潤社
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2007

    • 著者名/発表者名
      北村 秀光
    • 総ページ数
      593-600
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2007

    • 著者名/発表者名
      脇田 大功
    • 総ページ数
      367-374
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 医学のあゆみ2007

    • 著者名/発表者名
      西村 孝司
    • 総ページ数
      641-646
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/immreg/

  • [産業財産権] HLAクラスII分子に提示されるサーバイビン(Survivin)の部分ペプチドとその利用法2008

    • 発明者名
      西村, 孝司
    • 権利者名
      国立大学法人北海道大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-093292
    • 出願年月日
      2008-03-31
  • [産業財産権] 悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド2007

    • 発明者名
      西村, 孝司
    • 権利者名
      国立大学法人北海道大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/001073
    • 出願年月日
      2007-10-02
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi