研究概要 |
研究目的:抑制型免疫グロブリン様受容体PIR(Paired Immunoglobulin-like Receptor)-Bを標的とした新たながん免疫療法の開発 PIR-BはNK、T細胞には発現せず、B細胞やDCなど骨髄球系に発現しており、これらの細胞はPIRを介してMHCクラス1分子を認識することで自己認識システムを形成し、細胞活性を制御している。このPIR-Bによる自己細胞上のMHCクラスI分子の認識機構は、DCとCD8T細胞との相互作用においてはCD8と競合し、その結果効率的なCD8T細胞の活性化を阻害している可能性がある。そこで本研究ではタンパクレベルで、MHCクラス1分子とCD8の結合において、PIR-Bとの競合を明らかにすることを主な目的としている。 本年度研究成果:PIR-B、CD8ともに十分量のタンパク質を得ることに成功した。そこでビアコア法によりMHCクラス1分子との競合を確認した。そこでCD8T細胞とDCとの共培養系にリコンビナントPIR-Bタンパクを投与し、PIR-B阻害による効率的な抗原提示が誘導できるかどうかを検討した。しかしながら、阻害効果は発揮されなかった。このリコンビナントPIR-BタンパクはPIR-B細胞外全長タンパクであったので、現在、MHCクラス1との結合ドメインであるN末側のドメイン1,2のみのリコンビナントを作製中である。これを用いて再度検討する予定である。
|