• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

がん細胞の浸潤・転移に対するリゾ脂質性シグナル分子受容体標的薬剤の治療効果

研究課題

研究課題/領域番号 18015007
研究機関群馬大学

研究代表者

岡島 史和  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (30142748)

研究分担者 戸村 秀明  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (70217553)
佐藤 幸市  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (00302498)
キーワードリゾホスファチジン酸 / スフィンゴシン1-リン酸 / Ki16425 / グリオーマ / S1P2受容体 / RhoA / Rap / PTEN
研究概要

リゾ脂質性分子であるリゾホスファチジン酸(LPA)は癌細胞運動を強力に促進する。一方、スフィンゴシン1-リン酸(S1P)はLPAの細胞遊走活性を抑制する。また、β-アドレナリンアゴニストもLPA応答を抑制することを見いだした。本研究ではこれらの新しいLPA作用に対する抑制シグナル解析、さらに、我々の開発したLPA受容体アンタゴニストKi16425のインビボにおける作用解析を行った。その結果、インビトロ:(1)グリオーマ細胞においてS1PはS1P2受容体を介してLPAによる細胞遊走、浸潤を抑制する。S1P2受容体を介した抑制作用に関し特にRhoを介したRac経路に対する効果について解析した結果、LPAはRhoAを活性化しないが、S1P刺激はRhoAを活性化することが確認された。(2)また、ドミナントネガチブRhoA、G_<12/13>を介したシグナルを遮断するp115RhoGEFのRGS蛋白の過剰発現実験などから、S1P2受容体はG_<12/13>/RhoAを介してRacを抑制していることが示唆された。(3)複数のグリオーマ細胞でPTENの発現とS1Pの遊走抑制応答を解析したところ、PTENを発現しないU87MG、1321N1 astrocytomaでもS1Pによる著明な抑制が確認された。従って、最近報告されたS1P2作用にPTENが必須であるということはグリオーマに関してはあてはまらないと考えられた。(4)β-アゴニストもRacの抑制を伴い細胞遊走を抑制するが、この作用にはRhoAではなくcAMP/Rapの関与が示唆された。現在、詳細な解析をすすめている。これに関連してcAMPホスホジエステラーゼ阻害薬であるシロスタゾールも遊走を抑制した。インビボ:(5)膵臓がん細胞YAPC-PDをヌードマウス腹腔内に投与すると3〜4週間後に腹膜播種が観察される。Ki16425を投与すると生存が若干延びること、また、興味あることに肝臓への浸潤(あるいは転移)が明らかに抑制されることを観察している。しかし、生存には劇的な変化がないことからさらに実験条件を検討したい。今後、LPA受容体アンタゴニストに加え、S1P2受容体アゴニスト、cAMP関連薬のグリオーマ治療へ応用が期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] S1P2 receptors mediate inhibition of glioma cell migration through Rho signaling pathways independent of PTEN.2008

    • 著者名/発表者名
      Malchinkhuu E, Sato K, Maehama T, Mogi C, Tomura H, Ishiuchi S, Yoshimoto Y, Kurose H and Okajima F.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 366

      ページ: 963-968

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resolvin E1 dampens airway inflammation and hyperresponsivenes s in a murine model of asthma.2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki H, Hisada T, Ishizuka T, Utsugi M, Kawata T, Shimizu Y, Okajima F, Dobashi K, Mori M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 367

      ページ: 509-515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclooxygenase-2 expression and prostaglandin E2 production in response to acidic pH through OGR1 in a human osteoblastic cell line.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomura H, Wang JQ, Liu JP, Komachi M, Damirin A, Mogi C, Tobo M, Mochi H, Tamoto K, Im DS, Sato K, and Okajima F.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of lipoprotein-associated lysophospholipids in migratory activity of coronary artery smooth muscle cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Damirin A, Tomura H, Komachi M, Liu JP, Mogi C, Tobo M, Wang JQ, Kimura T, Kuwabara A, Yamazaki Y, Ohta H, Im DS, Sato K. Okaiima F.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 292

      ページ: H2513-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Previously postulated "ligand-independent" signaling of GPR4 is mediated through proton-sensing mechanisms.2007

    • 著者名/発表者名
      Tobo M, Tomura H, Mogi C, Wang JQ, Liu JP, Komachi M, Damirin A, Kimura T, Murata N, Kurose H, Sato K, Okajima F.
    • 雑誌名

      Cell Signal. 19

      ページ: 1745-1753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dioleoyl phosphatidic acid increases intracellular Ca2+ through endogenous LPA receptors in C6 glioma and L2071 fibroblasts.2007

    • 著者名/発表者名
      Chang YJ, Kim YL, Lee YK, Sacket SJ, Kim K, Kim HL, Han M, Bae YS, Okajima F, Im DS.
    • 雑誌名

      Prostaglandins Other Lipid Mediat. 83

      ページ: 268-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HDL-like lipoproteins in cerebrospinal fluid affect neural cell activity through lipoprotein-associated sphingosine 1-phosphate.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Malchinkhuu E, Horiuchi Y, Mogi C, Tomura H, Tosaka M, Yoshimoto Y, Kuwabara A, Okajima F.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 292

      ページ: 649-654

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of ABCA1 transporter in sphingosine 1-phosphate release from astrocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Malchinkhuu E, Horiuchi Y, Mogi C, Tomura H, Tosaka M, Yoshimoto Y, Kuwabara A, Okajima F.
    • 雑誌名

      J Neurochem. 103

      ページ: 2610-2619

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵臓がん細胞の遊走におけるLPA受容体の役割分担2007

    • 著者名/発表者名
      小町麻由美、戸村秀明、岡島史和
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会合同大会BMB2007
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] S1P is unlikely to utilize PTEN-dependent pathway in S1P_2 receptor-mediated inhibitory action on glioma cell migration2007

    • 著者名/発表者名
      Enkhzol Malchinkhuu, KOICHI Sato and Fumikazu Okajima
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会合同大会BMB2007
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] Spingosine 1-phosphate and isoproterenol negatively but differently regulate LPA-induced migration in human glioma cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Malchikhuu Enkbzol, 佐藤幸市、岡島史和
    • 学会等名
      第49回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      北海道大学、学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      20070605-06
  • [備考]

    • URL

      http://imcr.showa.gunma-u.ac.jp/lab/signal/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi