• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

がんの放射線-化学併用療法を指向した放射線活性化型プロドラッグの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18015030
研究機関京都大学

研究代表者

田邊 一仁  京都大学, 工学研究科, 助手 (40346086)

キーワード放射線 / プロドラッグ / 人工核酸 / ケージド化合物 / 抗がん剤 / アンチセンス
研究概要

本申請研究では、放射線照射をトリガーとして活性を発現するプロドラッグの開発を進めている。従来までの研究過程で得た放射線照射により除去される置換基を利用して各種抗がん剤をプロドラッグ化するとともに、DNAに上記置換基を導入し、放射線照射により機能する人工核酸の構築を試みた。
以下にその詳細を示す。
1 放射線照射により活性を発現するシタラビンプロドラッグ
急性白血病や消化器癌等に抗がん効果を示す核酸誘導体のシタラビンのプロドラッグ化を試みた。塩基部N4位に放射線分解型置換基2-オキソプロピル基を導入したプロドラッグ(Oxo-Cyt)を合成し、放射線照射下における反応特性を調べた。その結果、Oxo-Cytは放射線照射下で速やかに活性化され、元の抗がん剤シタラビンを再生することを見出した。また、一連の活性化反応は低酸素条件で選択的に進行したことから、がん組織で特徴的に形成される低酸素細胞で薬効を発現することが期待される。細胞や動物を使った今後の応用研究が課題である。
2 放射線照射により機能化されるケージドDNA
放射線照射をトリガーとして二重鎖形成を制御する人工DNAの開発を試みた。チミジンのN3位に上述の2-オキソアルキル基を導入すれば、二重鎖形成が抑制される一方、この人工DNAに放射線を照射した場合、正常構造のチミジンが再生して二重鎖形成能が回復すると考えた。実際に人工DNAを合成し、放射線照射した結果、無置換DNAを再生し、相補的なDNAと二重鎖を形成することを確認した。続いて、核酸切断活性をもつDNAオリゴマー(DNAzyme)に本システムを応用し、放射線活性化型のDNAzymeを合成した。修飾チミジンをもつDNAzymeそのものは切断活性を示さないものの、放射線照射によって標的配列切断機能を発現した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 2-Oxoalkyl caged oligonucleotides : one-electron reductive activation into emergence of ordinary hybridization2007

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, K., Kanezaki, H., Ishii, H., Nishimoto, S.
    • 雑誌名

      Org.Biomol.Chem. 5

      ページ: 1242-1246

  • [雑誌論文] Synthesis and DNA cleavage reaction characteristics of enediyne prodrugs activated via an allylic rearrangement2006

    • 著者名/発表者名
      Tachi, Y., Dai, W.-M., Tanabe, K., Nishimoto, S.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem 14

      ページ: 3199-3209

  • [雑誌論文] Effects of structural modification on the DNA binding properties and photo-induced cleavage reactivity of2006

    • 著者名/発表者名
      Haruna, K., Kanezaki, H., Tanabe, K., Dai, W.-M., Nishimoto, S.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 14

      ページ: 4427-4432

  • [雑誌論文] Photo-induced release of fluorescent probe in the presence of target DNA : synergetic effect of two types of2006

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, K., Tachi, Y., Okazaki, A., Nishimoto, S.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35

      ページ: 938-939

  • [雑誌論文] Regulation of DNA duplex formation by hypoxic irradiation : one-electron reduction characteristics of2006

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, K., Kanezaki, H., Hirata, N., Goto, M., Nishimoto, S.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser. 50

      ページ: 83-84

  • [雑誌論文] Sensitive discrimination between cytosine and 5-methylcytosine in DNA by a modified invader method2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada, H., Tanabe, K., Nishimoto, S.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser. 50

      ページ: 163-164

  • [図書] 化学フロンティア ゲノム化学-医学、分子生物学への応用と展開 (齋藤烈, 杉山弘, 中谷和彦編)2007

    • 著者名/発表者名
      田邉一仁
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi