本年度は、申請した研究計画に従って順調に課題を推進以下のような成果・進展が得られた。 主要課題:比較ゲノム的視点に基づいたイネを対象とした時計遺伝子群の機能比較解析 (A):イネの時計関連遺伝子群の総合的クローン化とシロイヌナズナ遺伝子群との比較解析を行った。シロイヌナズナの時計関連遺伝子、CCA1、PRR群、ZTL、LUX等の遺伝子のオルソログと思われる遺伝子をイネより網羅的にクローン化すると同時に、その機能をシロイヌナズナ内で検証することが出来た。 (B):植物時計をシステムとして理解するには光シグナル伝達システムとのネットワークを理解することが必須である。その進化的普遍性を理解するために、シロイヌナズナの時計システムと密接にリンクして機能する光シグナル伝達に関与する遺伝子(光受容体と直接相互作用するPILファミリー転写因子)のイネにおけるオルソログ解析を行った。PIL(bHLH型)転写因子をコードする遺伝子をイネから5種類クローン化することができた。また、その機能に関してシロイヌナズナを用いて解析することでその相関性を確認した。 以上の成果により、双子葉植物と単子葉植物の時計システム及びそれと関連した光シグナル伝達に関与する遣伝子群に関して植物間での比較する基盤を整えることができた。
|