• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

神経管形成における多機能シャペロンFKBP38の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18022030
研究機関九州大学

研究代表者

白根 道子  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (90398082)

研究分担者 中山 敬一  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80291508)
松本 雅記  九州大学, 生体防御医学研究所, 特任助手 (60380531)
キーワード脳・神経 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 発生・分化
研究概要

(1)FKBP38ノックアウトマウスの形態異常・神経細胞異常の詳細な観察
FKBP38ノックアウトマウスの脳や脊髄において、神経細胞突起の異常な伸長が認められた。FKBP38ノックアウトマウスの中枢神経系において、異常のある神経細胞の種類、分化段階、領域を特定した。
(2)FKBP38ノックアウトマウスにおける膜輸送関連分子の解析
発生期の神経管形成に膜輸送制御分子であるRabの異常が関係することが知られている。そこで、FKBP38ノックアウトマウスにおけるRabの発現パターン、Rabタンパク質量の変化などを解析した。さらに、Rabタンパク質のユビキチン化、プロテアソーム依存的分解について解析した。
(3)ProtrudinとRabとの関係の解析
FKBP38とprotrudinによる膜輸送制御の作用機構を検討した。Protrudinドメイン解析などを行い、Rabとの機能的関連、リン脂質との機能的関連、Rabタンパク質のプロテアソーム依存的分解などについて検討した。さらに、膜輸送との関係について検討した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Anchoring of the 26S proteasome to the organellar membrane by FKBP382007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, T. et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells (in press)

  • [雑誌論文] Protrudin induces neurite formation by directional membrane trafficking2006

    • 著者名/発表者名
      Shirane, M., Nakayama, K.-i.
    • 雑誌名

      Science 314

      ページ: 818-821

  • [雑誌論文] Fbxw7 contributes to tumor suppression by targeting multiple proteins for ubiquitin-dependent degradation2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Y. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 97

      ページ: 729-736

  • [雑誌論文] Fbxw8 is essential for Cul1-Cul7 complex formation and for placental development2006

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu, R. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Call. Biol. 26

      ページ: 6157-6169

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi