• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

拡張共役系を基盤とする電子移動系の構築と新機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18028016
研究機関大阪大学

研究代表者

安蘇 芳雄  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (60151065)

研究分担者 家 裕隆  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (80362622)
キーワードオリゴチオフェン / 分岐型オリゴチオフェン / デンドリマー / 酸化還元電位 / 自己会合 / 電界効果トランジスタ / フラーレン / ディスク型共役系
研究概要

π電子系相互作用による自己集合性が期待できる多分岐型オリゴチオフェンおよびディスク型チオフェン縮合多環拡張共役系の創製を基盤とする超分子非局在電子系の構築と薄膜中での高効率電子移動系の開発,およびエレクトロニクス素子への応用展開として,以下の研究を遂行した。
1.チオフェン4量体と9量体を基本骨格として,1,3,5-トリ置換ベンゼンを分岐部とするデンドリマー型オリゴチオフェンの開発を進め,会合定数と熱力学的定数を決定した。酸化状態の安定化のためにすべてのチオフェン末端部をフェニル基で置換した化合物において,ボトムコンタクト電界効果トランジスタ(FET)特性を評価し,デンドリマーの世代と中央部オリゴチオフェン鎖長に依存した良好なp-型特性を明らかにした。
2.上記デンドリマー型オリゴチオフェンと[60]フラーレンの各種連結分子の合成を達成した。特に段階的に二置換フラーレン誘導体の合成にも成功した。還元電位測定から,デンドリマーの特異な被覆効果が見出された。FET素子評価によって,デンドリマーの世代と置換数に依存して,両極性が出現するという興味深い特性を明らかにした。
3.拡張パイ電子系を有する新規なディスク型分子として,各種アルキル基置換ヘキサチエノトリフェニレンの短段階合成を達成した。これらの化合物は可視部の電子吸収と低い酸化電位を示し,p-型有機半導体として有望な性質を有している。ヘキサメチル誘導体のX線構造解析でその特異的な非平面構造が明らかとなった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Electrical Conductance Measurement of Oligothiophene Molecular Wires Using Nano-gap Electrodes Prepared by Electrochemical Plating2007

    • 著者名/発表者名
      N.Hatanaka
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36・2

      ページ: 224-225

  • [雑誌論文] Synthesis of Dendritic Oligothiophenes and Their Self-Association Properties by Intermolecular pi-pi Interactions2007

    • 著者名/発表者名
      N.Negishi
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9・5

      ページ: 829-832

  • [雑誌論文] Ambipolar Characteristics of Dendritic Oligothiophene/Fullerene Linkage Molecules2007

    • 著者名/発表者名
      N.Negishi
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36(印刷中)

  • [雑誌論文] Synthesis of 10-nm Scale Oligothiophene Molecular Wires Bearing Anchor Units at Both Terminal Positions2007

    • 著者名/発表者名
      M.Endou
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 72(印刷中)

  • [雑誌論文] Effects of Extension or Prevention of pi-Conjugation on Photoinduced Electron Transfer Processes of Ferrocene-Oligothiophene-Fullerene Triads2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A 110・10

      ページ: 3471-3494

  • [雑誌論文] Intrachain Photoluminescence Properties of Conjugated Polymers as Revealed by Long Oligothiophenes and Polythiophenes Diluted in an Inactive Solid Matrix2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kanemoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 73・23

      ページ: 235203-(11)

  • [雑誌論文] Synthesis and Spectral Properties of Tris(terphenylylpyridine)iridium and Tris(tritylphenylpyridine)iridium Complexes as Novel Electrophosphorescent Materials2006

    • 著者名/発表者名
      C.Honda
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 455

      ページ: 373-379

  • [雑誌論文] Electronegative Oligothiophenes Based on a Hexafluorocyclopentene-Annelated Thiophene Unit2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ie
    • 雑誌名

      Org. Lett. 8・23

      ページ: 5381-5384

  • [雑誌論文] Thieno[3,4-d]imidazolium-containing Molecular Wire : Switching Behavior of Photoinduced Intramolecular Electron Transfer2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ie
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 35・12

      ページ: 1366-1367

  • [雑誌論文] Photoinduced Charge-Separation and Charge-Recombination Processes of Oligo(thienyleneethynyl)-Fullerene Dyad Molecules2006

    • 著者名/発表者名
      M.Fujitsuka
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 79・12

      ページ: 1860-1869

  • [産業財産権] 分岐型化合物,これを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子2006

    • 発明者名
      家 裕隆
    • 権利者名
      大阪大学住友化学
    • 産業財産権番号
      特願2006-317652
    • 出願年月日
      2006-11-24

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi