• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

天然有機化合物を基軸とした難治疾患治療薬シーズのデザインと活性評価

研究課題

研究課題/領域番号 18032006
研究機関北海道大学

研究代表者

生方 信  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (60168739)

キーワード治療薬シーズ / 3T3-L1細胞 / 分化誘導調節活性 / アガリスク / IMPデヒドロゲナーゼ / ミコフェノール酸 / HDAC / NF-κB
研究概要

本研究は糖尿病・がん等の難治性疾患に対する治療薬シーズを天然から探索し、その知見を基に標的因子の同定や新規誘導体のデザイン合成することを目的に行われ、以下の6項目の研究結果を得た。(1)糖尿病治療薬につながる生理活性物質探索のために、マウス脂肪前駆細胞3T3-L1の脂肪細胞への分化誘導調節活性を指標に、アガリクス・ブラゼイムリルより化合物の単離および構造決定を行い、ある化合物が分化促進活性を有することを見出した。(2)以前、われわれは高血糖による障害の原因となるメイラード反応の阻害物質を探索し、テルピネン・4・オールを見出した。本研究では阻害反応機構の解明とより強い活性を目指し・アルケンメタセシスの方法で誘導体の合成に成功した。(3)天然物ミコフェノール酸を原料としたヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤をデザイン合成した。新たに合成されたHDAC阻害剤はクラスIIのHDACに特異性を持ち、またミコフェノール酸の本来の標的分子であるIMPデヒドロゲナーゼに対する阻害親和性は1/10以下に減少した。(4)肥満によるインスリン抵抗性は脂肪細胞から放出されるサイトカインTNFによる転写因子NF-κBの活性化が原因の一つである。そこで、本研究では木質のアルコール蒸解によって得られるリグニンの低分子画分がNF-κB活性化を抑制すること、また、リグニンによるNF-κB活性化にはフェニルクマラン結合が重要な構造であることを明らかにした。(6)抗菌活性を有し、チューリップの葯に特異的に蓄積する6-tuliposide Bの世界初の合成に成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Low molecular weight lignin suppresses activation of NF-kB and HIV promoter2008

    • 著者名/発表者名
      S. Mitsuhashi, et. al.
    • 雑誌名

      BioOrganic & Medicinal Chemistry 16

      ページ: 2645-2650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycophenolic acid as a latent agonist of PPARγ2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ubukata, et. al.
    • 雑誌名

      BioOrganic & Medicinal Chemistry Letters 17

      ページ: 4746-4770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Honeycomb-like architecture produced by living bacteria, Gluconacetobacter xylinum2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Uraki, et. al.
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers 69

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗菌活性物質6-tuliposide Bの全合成2008

    • 著者名/発表者名
      重冨顕吾、岸本崇生、荘司和明 生方 信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名白大学天白キャンパス(名古屋)
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] ミコフェノール酸の新たな生理活性と構造活性相関2007

    • 著者名/発表者名
      三橋進也、竹中淳一、大橋水咲 生方 信
    • 学会等名
      日本生化学会・日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] ミコフェノール酸及びその誘導体を用いた細胞分化調節活性の構造活性相関2007

    • 著者名/発表者名
      竹中淳一、三橋進也、生方 信
    • 学会等名
      第19回万有札幌シンポジウム
    • 発表場所
      北海道厚生年金会館(札幌)
    • 年月日
      2007-07-07
  • [学会発表] "Screenings of small molecules for modulation of adipocyte differentiation from natural resources"2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ohashi, S. Mitsuhashi, M. Ubukata
    • 学会等名
      14th International Symposium of Wood, Fiber, pulping Chemistry
    • 発表場所
      ダーバン国際コンベンションセンター(Durban)
    • 年月日
      2007-06-26
  • [図書] 基礎化学編 第4章 イオン化合物第2版マクマリー生物有機化学菅原二三男監訳2007

    • 著者名/発表者名
      生方 信(分担翻訳執筆)
    • 総ページ数
      29ページ
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi