• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

脂質シグナリング解析を指向した光反応性機能性分子の合成と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18032007
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

橋本 誠  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (90292094)

キーワード光アフィニティーラベル / ジアジリン / 異性化 / 構造活性相関 / 機能部位解析
研究概要

細胞情報伝達系の一つである脂質シグナリングは、その多くが膜蛋白質を介して機能を発現するため、現在頻繁に用いられる機能解析法が適用できない場合があり、新規解析法の確立が望まれている。蛋白質との親和性を解析の基礎とする光アフィニティーラベル法はこの問題解決に有用な手法の一つとなりうる。糖脂質セラミド部は、構造上脂肪酸と長鎖塩基からなり各々の炭素鎖長による生理活性の変化も報告され、基質認識システムの解明が大きな課題となっている。今回の申請において、脂肪酸、長鎖塩基に対する取り扱い容易な安定同位体標識光反応性誘導体の短工程合成の確立、およびそれらを用いたセラミド骨格を構築し、その性質を検討することで、効率的膜蛋白質機能解析法の確立を目指し実験を行った。
光反応性基と用いられるジアジリンは光有機化学的にジアゾ体への異性化が副反応として起こりラベル収率の低下の原因になると考えられてきた。この理論が実際の生体混合系機能解析における低濃度(1mM以下)において起きうるかを検討したところ、この異性化はラベル収率を引き起こすことはほとんどなく、蛋白質の光ラベルにおいてそれほど考慮する必要がないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Simple and Versatile Method for Tagging Phenyldiazirine Photonhores2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakashima, M.Hashimoto, Y.Sadakane, T.Tomohiro, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 128

      ページ: 15092-15093

  • [雑誌論文] Simple method for the introduction of iodo-label on (3-trifluoromethyl) phenyldiazirine for photoaffinity labeling2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, Y.Kato, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 47

      ページ: 3391-3394

  • [雑誌論文] Practical conditions for photoaffinity labeling with 3-trifluoromethyl-3-phenyldiazirine photophore2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 348

      ページ: 154-156

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi