• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

水銀トリフラートを触媒とする新反応の開発と生理活性天然有機化合物の全合成

研究課題

研究課題/領域番号 18032084
研究機関徳島文理大学

研究代表者

西沢 麦夫  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (40137188)

研究分担者 今川 洋  徳島文理大学, 講師 (80279116)
キーワード水銀トリフラート / 全合成 / マヒヒトエ / 葉状体形成活性 / 鈴木カップリング / オレフィン異性化反応 / 水銀トリフラート触媒 / タルーシン
研究概要

50年以上にわたって,海産性大型緑藻頬の葉状体形成因子の追跡が行われ,2005年に至ってBacteroides phy.に属するZobellia uliginosaなどの活性株の培養液からThallusinが単離,構造決定された.Thallusinは非常に活性が強く,マキヒトエを使ったアッセイ系では最少有効濃度は1ag/mLと云う驚異的な低濃度で,アナアオサやボウアオノリに対しても葉状体形成活性を発現する.本研究者等はさらに一定量のThallusinを確保して詳細な生物活性試験を展開すること,並びに類縁体の活牲試験を行うことを目的に,独自のオレフィン環化反応剤であるHg(OTf)_2を活用した炭素骨格の構築と,鈴木カップリングによる芳香環の導入を基軸として,ラセミ体の全合成研究を展開した.ホモファルネシルアセテートのHg(OTf)_2・PhNMe_2による環化生成物を,LiAlH_4で処理して二環性化合物をオレフィンの位置異性体混合物として収率94%で得た.アセチル化の後5mol%のHg(OTf)_2を触媒として,オレフィンの異性化を検討し,トルエン中,2時間の室温での反応で,四置換オレフィン体を与える事を見出した.アルデヒドに導き,グリコール酸誘導体と縮合させ,カーボネート保護体として,BF_3・Et_2Oによりエーテル環を構築した.エノールトリフラートに変換後,鈴木カップリングによりピリジン環を導入し,TBSを切断して,酸化,エステル化により14を導き,さらにCOを挿入してトリメチルエステル体とした.これは天然物由来のトリメチルエステル体と一致した.アルカリ加水分解して導いた(±)-Thallusinはマキヒトエの葉状体形成活性を示した.また,水銀トリフラート触媒反応を様々に工夫し,多くの有用な新反応を開発した.これらの研究成果は9編の学術論文,3編の総説,22件の学会発表,及び7件の招待講演において発表してきた.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Efficient Synthesis of a Series of Trehalose Dimycolate (TDM)/Trehalose Dicorynomycolate (TDCM) Analogues and Their Interleukin-6 Level Enhancement Activity in Mice Sera.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, M.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 72(5)

      ページ: 1627-1633

  • [雑誌論文] Mercuric Triflate-Catalyzed Cycloisomerization of 2-Ethynylaniline Derivatives Leading to Indoles.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurisaki, T.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 48(10)

      ページ: 1871-1874

  • [雑誌論文] TiCl_4 Induced Anti-Markovnikov Rearrangement.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, M.
    • 雑誌名

      Org. Lett. 8(25)

      ページ: 5793-5796

  • [雑誌論文] Hg(OTf)_2-Catalyzed Cyclization of Alkynyl tert-Butylcarbonate Leading to Cyclic Enol Carbonate.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 47(47)

      ページ: 8369-8373

  • [雑誌論文] Hg(OTf)_2-Catalyzed Glycosylation Using Alkynoate as the Leaving Group.2006

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, H.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 47(27)

      ページ: 4729-4731

  • [雑誌論文] Mercuric Triflate-Catalyzed Cycloisomerization of Alkynyl-1,3-Cyclohexanedione and Cyclopentanedione.2006

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, H.
    • 雑誌名

      Synlett (4)

      ページ: 642-644

  • [雑誌論文] Mercuric Triflate-(TMU)_3-Catalyzed Cyclization of ω-Alkynoic Acid Leading ω-Methylene-ω-lactones and Application to the Synthesis of Naturally Occurring γ-Methylene-γ-lactone.2006

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, H.
    • 雑誌名

      Synlett (4)

      ページ: 639-641

  • [雑誌論文] Mercuric Triflate-Catalyzed Reaction of Propargyl Acetate with Water Leading Vinyl Ketones.2006

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, H.
    • 雑誌名

      Org. Lett. 8(3)

      ページ: 447-450

  • [雑誌論文] 水銀トリフラート触媒反応の開発2006

    • 著者名/発表者名
      西沢麦夫
    • 雑誌名

      化学工業 57(10)

      ページ: 763-767

  • [雑誌論文] 水銀トリフラートの化学新展開 : 触媒反応の開発.2006

    • 著者名/発表者名
      西沢麦夫
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 64(7)

      ページ: 744-751

  • [雑誌論文] Hg(OAc)_2・0.1Sc(OTf)_3-Catalyzed Cycloisomerization of 2-(4-Pentynyl)-furan.

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Org. Lett.

  • [雑誌論文] 結核菌関連糖脂質TDCM類縁体の化学と免疫活性化.

    • 著者名/発表者名
      西沢麦夫
    • 雑誌名

      化学同人 (印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi