研究課題
分散力・誘起力・軌道相互作用の制御系としての水素吸着場の設計これまでに報告されている水素吸蔵系について、水素分子と吸着サイトとの分子間相互作用を研究した。金属や金属酸化物を含む系において、相互作用エネルギーの分割解析をおこなった。その結果、水素の吸着において、外的な静電場における水素分子の分極が重要であることがわかった。軌道間相互作用については、水素分子への電子流入は比較的小さいことが分かった。これまでに報告されている水素吸蔵材料は、水素の解離吸着に至る金属や金属酸化物、弱いvan der Waals相互作用により分子状吸着する炭素材料の両極が知られている。その中間領域を開拓するためには軌道間相互作用を最適に制御する必要がある。得られた結果を基に水素吸蔵に最適と考えられる分子間相互作用を有するモデル系を構築した。これに基づいて現実の配位空間の設計に用いる可能性がある材料分子をスクリーニングした。共同研究を行なう実験グループとのディスカッションを通して実現可能な材料分子の選択を行った。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件)
Radiation Induced Molecular Phenomena in Nucleic Acid: A Comprehensive Theoretical and Experimental Analysis (印刷中)
Computing Lett. (印刷中)
J. Am. Chem. Soc. 129
ページ: 8756-8765
J. Comp. Chem 28
ページ: 2443-2452
J. Photochem. Photobiology A: Chemistry 189
ページ: 205-210
J. Chem. Theory Comput 3
ページ: 605-618
Chem. Phys. 332
ページ: 262-270