複合金属シアン化物錯体触媒(DMC触媒)は、Zn_3[Co(CN)_6]_2-xZnCl_2-y(diglyme)-zH_2Oの組成で表わされる配位高分子であり、プロピレンオキシド(PO)の重合に高い活性を示すことが知られている。しかし、その触媒活性種および重合機構については明らかにされていないのが現状である。本研究ではDMC触媒の活性種を追求し、そのPO重合反応機構を調べることにより錯体が示す活性空間の役割を明らかにしていくことを目指した。 今までの我々の研究より、トリアミン配位子やトレン配位をZnCl_2に反応させたところ、これらが配位した錯体が生成した。これらの錯体はそれ自身ではPO重合触媒能は低いが、Me_3SiOSO_2CF_3(TMSOTf)を助触媒として作用させると、重合活性能が向上することを見出している。そこで本研究では、NとOの2座配位子であるヒドロキシキノリンおよびその誘導体を配位子とした場合の亜鉛錯体の合成の検討を行った。ヒドロキシキノリンを用いた場合には、直線状亜鉛4核錯体が生成するのに対して、2-メチルヒドロキシキノリンを用いた場合には、不完全ダブルキュバン構造をもつ亜鉛4核錯体が生成することを見出した。これらの錯体はX線解析によりその構造を明らかにした。さらにダブルキュバン錯体にInBr_3を反応させたところ、亜鉛と酸素が交互につながった8員環化合物が生成することを見出した。この8員環化合物はPO重合に対してきわめて高い活性を示すことも見出した。
|