• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

周波数ホッピングマイクロ波反射計を用いたアルベン固有モード計測

研究課題

研究課題/領域番号 18035015
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

徳沢 季彦  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教 (90311208)

研究分担者 江尻 晶  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (30249966)
キーワードアルベン固有モード / マイクロ波 / 反射法 / プラズマ計測 / 揺動 / 高エネルギー粒子 / 核燃焼 / 閉じ込め
研究概要

本研究の目的は、新しいマイクロ波反射計システムを構築し、LHDプラズマに適用し、アルベン固有モードの空間構造を直接計測することである。将来の核燃焼プラズマにおいては、アルファ粒子によって引き起こされるアルベン固有モードなどのMHD不安定性を制御することは非常に重要であることが予想され、アルベン固有モードのプラズマ中における空間構造を知ることは理論モデルとの比較研究を行う上で不可欠なことであると考えられている。従来、アルベン固有モードの空間構造については、トロイダル及びポロイダル方向に多数設置された磁気プローブによる計測とシミュレーションコードを用いた解析が主流となってきたが、大型装置の場合プラズマコア部に局在化したような微少振幅のモードを計測することが困難であることが指摘されており、新しい計測手法としてマイクロ波を用いた反射計測の適用が期待されている。本研究で開発を行ったマイクロ波反射計システムは、プラズマ中の波動の空間分布を計測することを目的としておることから、マイクロ波の周波数を時間的に階段状に変化(ホッピング)させ、反射点の空間スキャンを行えるものを構築した。特に反射信号の位相変化を直接検出することにより、揺動強度の絶対値計測を行えるものとした。低位相ノイズのシンセサイズドマイクロ波発振器出力周波数を4逓倍してプラズマ計測に最適化させ、かつその周波数をホッピング変化させても安定に動作させることに成功し、これにより、大型ヘリカルプラズマ中のトロイダルアルベン固有モードの空間分布計測に初めて成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Terahertz reflectometer for high-dense plasma measurements2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tokuzawa, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. Laser Aided Plasma Diagnostics (CD-ROM)

  • [雑誌論文] Observation of Internal structure of energetic particle driven MHD modes in the Large Helical Device

    • 著者名/発表者名
      T. Tokuzawa, et. al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Plasma Diagnostics System Using an Impulse Waveform Voltage

    • 著者名/発表者名
      T. Tokuzawa, et. al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research(掲載確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] Observation of Internal structure of energetic particle driven MHD modes in the Large Helical Device2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tokuzawa, et. al.
    • 学会等名
      17th International Toki Conference
    • 発表場所
      Toki, Japan
    • 年月日
      20071015-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi