• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

極限的短パルスによる共役ポリマーの超高速分光

研究課題

研究課題/領域番号 18039008
研究機関電気通信大学

研究代表者

小林 孝嘉  電気通信大学, 特任教授 (60087509)

研究分担者 徳永 英司  東京理科大学, 理学部, 講師 (70242170)
キーワードフェムト秒レーザー / 時間分解分光 / ポリジアセチレン / Auger過程
研究概要

ポリジアセチレンに光を照射すると、その励起状態においては構造変化に基づき分子振動の周波数が変化する。この動的過程は、光化学反応における分子構造変化過程の基礎になると考え、励起状態における構造変化の様子を実時間分光により測定した。その結果、結合音と分子振動モード間のパラメトリック相互作用をはじめて観測することに成功した。すなわち、Auger過程により双極子-双極子相互作用した2個の励起子のうち1個はほぼ2倍のエネルギーを持った励起子の励起状態に遷移するが、その高いエネルギーのため、基底状態の高い振動順位(励起子の電子エネルギーの2倍もの振動準位)に高速に緩和すると考えられる。この高い振動励起準位ではその非調和性が顕著であり、倍音や結合音成分が期待される。これらの非調和性により発現された振動モードはAuger過程がその起源であるとすると励起光強度の2乗に比例すると考えられる。今回、結合音の励起光強度依存性を調べた結果、確かに2乗に比例していることが確かめられ、Auger過程がその起源であることが明らかになった。さらに、差周波も低周確であるにもかかわらず、振動励起子の相互作用の結果として発生したものと考えられる。これは、励起子間のパラメトリック相互作用であり、電子のやり取りと同時に振動エネルギーのやり取りが行われていることを示している。
さらに、スチルベンの異性化反応、インジゴカルミンのプロトン移動反応などの機構解析も行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] The ^1Bu^+→^3Ag^-→^1Bu^-→^2Ag^- internal conversion in carotenoids followin the energy-gap law identified by 5 fs spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ikuta, A.Yabushita, F.S.Rondonuwu, J.Akahane, Y.Koyama, T.Kobayash
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 422・1-3

      ページ: 95-99

  • [雑誌論文] Decoy state quantum key distribution with a photon number resolved heralded single photon source2006

    • 著者名/発表者名
      T.Horikiri, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Physical Review A 73

      ページ: 032331

  • [雑誌論文] Pump-probe anharmonic signal in a harmonic system induced by deforme wavepacket generated by an ultrashort pulse2006

    • 著者名/発表者名
      T.Taneichi, J.Janszky, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 419・4-6

      ページ: 540-544

  • [雑誌論文] Ultrafast optical nonlinearity in polydiacetylenes studeid by sub-5-flaser2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Ikuta
    • 雑誌名

      Molecular Crystals and Liquid Crystals 446

      ページ: 193-207

  • [雑誌論文] Sub-5-fs spectroscopy of a thiophene derivative with a quinoid structur2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, H.Wang, Z.Wang, T Otsubo
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 426・1-3

      ページ: 105-110

  • [雑誌論文] Confined breather-type excitation in a quinoidal thiophene after sub-5fs pulse excitation2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, H.Wang, Z.Wang, T.Otsubo
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 125

      ページ: 044103

  • [雑誌論文] Chirped modulation of molecular vibration in quinoidal thiophene aftesub-5 fs excitation2006

    • 著者名/発表者名
      Z.Wang, T.Otsubo, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 433・1-3

      ページ: 45-50

  • [雑誌論文] Multiplex method for the measurement of nonlinear susceptibility spectrum applied to third-harmonic generation in a polydiacetylene2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, A Mito, S.Koyabashi, T.Taneichi, A.Furuta
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 433・4-6

      ページ: 379

  • [雑誌論文] Sub-5 fs spectroscopy of polydiacetylene2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Ikuta, Y.Yuasa
    • 雑誌名

      Photophysics of molecular materials

      ページ: 497-524

  • [雑誌論文] 極限的超短パルスの発生とその物質との相互作用2006

    • 著者名/発表者名
      小林孝嘉
    • 雑誌名

      フェムト秒テクノロジー-基礎と応用

      ページ: 49-59

  • [雑誌論文] 超短パルスレーザーの発展とその分析への応用の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      小林孝嘉
    • 雑誌名

      ぶんせき(8号 383-389) 8

      ページ: 383-389

  • [雑誌論文] 超短パルスレーザーを用いた凝縮系物質の超高速動物過程の研究2006

    • 著者名/発表者名
      小林孝嘉
    • 雑誌名

      固体物理 41・6

      ページ: 423-431

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi