研究概要 |
本研究課題のテーマ(A),(B)及び(C)に対して次の成果がえられた。 テーマ(A):ΛN→NNの弱崩壊相互作用に対して、これまでのモデルにおける擬スカラー、スカラー、ベクトル中間子の他に、ρπ及びσπが相関してa_1となるρπ/a_1及びσπ/a_1交換過程を採り入れたポテンシャルを新たに導入しモデルの拡張と精密化を図った。ρπ/a_1交換ポテンシャルの特徴は、パリティ保存項では中心力は負で強く、テンソル力は正で強い性質を持ち、パリティ非保存項は2π/ρ交換ポテンシャルのものと同符号で強い力を与えることが示された。 テーマ(B):偏極したラムダハイパー核からの放出陽子角分布非対称度パラメータを殻模型で定式化し、精確に計算できるプログラムを完成させた。^5_ΛHe及び^<12>_ΛCからの陽子非対称度パラメータを、上記(A)の拡張したポテンシャルを用いて計算した。結合定数とパラメータを許容範囲の値にとれば、実験データを測定誤差内で理解しうることを示した。 テーマ(C):ハイパー核のうちで主にS=-2ハイパー核において現れるESC(Extended-soft-core)モデルの特徴を調べた。従来のOBEモデルを超えるESCの優れた特徴は、対中間子項の導入により有効ボソンを用いず実際の中間子のみで記述が可能になったことと、ベクトル中間子のカイラル対である擬ベクトル中間子を導入していることである。今年度の研究において、前者の特徴がダブルラムダ核における強いΛΛ-ΞN混合をもたらすこと、又後者の特徴によってΞハイパー核の存在が系統的に予言されることが明らかにされた。
|