• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

マトリックスデバイスによる細胞骨格の力学バランス計測と細胞機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 18048005
研究機関東北大学

研究代表者

大橋 俊朗  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30270812)

研究分担者 佐藤 正明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111371)
坂元 尚哉  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20361115)
キーワード細胞力学応答 / 細胞牽引力 / 力学伝達経路 / 微細加工技術 / 細胞骨格
研究概要

細胞の力学情報伝達は細胞・組織の生理・病理に深く関わることからそのメカニズムを知ることは非常に重要であるが,力学刺激が実際に細胞内でどのように伝達されているか,またそれによって機能がどのように修飾を受けるのかに関しては未知の部分が多い.本研究では,マイクロマシニング技術により細胞底面に発生する力を直接計測できる実験系を構築し,力学刺激が細胞骨格を伝達する経路およびその大きさを定量的に求めること,さらにこの実験系により機能制御の実現可能性を探ることを目的とする.微細加工技術を用いて細胞を培養するマトリックス(細胞外基質)上にPDMSによるマイクロピラーアレイ(高さ10μm,直径3μm,マイクロピラー間ピッチ8μm)を形成し,マイクロピラーのたわみから細胞底面で発生する牽引力を計測するものである.本年度において,先端径が2〜3μm程度のガラスのマイクロピペットをマイクロマニピュレータで操作し,特定のマイクロピラーを強制的にたわませる実験を行った.その結果,たわませたマイクロピラーに接続しているストレスファイバの他端のマイクロピラーが連動してたわむ様子が観察された.すなわち,ストレスファイバを通して一つの焦点接着斑からもう一つの焦点接着斑に力学刺激が伝達されていることが明らかとなった.また,ノコダゾール処理により微小管を破壊したところ牽引力は有意に増大した.一方,微小管破壊によりストレスファイバ内のミオシン軽鎖がリン酸化されたことから,微小管は構造的に細胞内力学バランスに役割を果たしているだけでなく生化学的にもストレスファイバの収縮性に関与していることが示された.以上の通り,マイクロピラー基質を用いた実験系により,細胞内力学バランスに果たす骨格構造の役割に関して重要な知見を得ることができた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nonuniform Strain of Substrate Induces Local Development of Stress Fibers in Endothelial Cells Under Uniaxial Cyclic Stretching2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 雑誌名

      Clinical Hemorheology and Microcirculation Vol.37

      ページ: 37-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Mechanical Environment of Focal Adhesions Remodeling of Endothelial Cells Subjected to Cyclic Stretching Using Microsubstrates2007

    • 著者名/発表者名
      N. Sakamoto
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics Vol.19

      ページ: 557-564

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞外マトリックスの種類が細胞牽引力に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      市原洋和
    • 学会等名
      日本機械学会第20回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      東京都江東区豊洲
    • 年月日
      2008-01-26
  • [学会発表] Biomechanical Role of Intracellular Structures in Smooth Muscle Cells Estimated by Traction Force Measurements2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      2007 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2007-11-13
  • [学会発表] Estimation of Mechanical Role of Intracellular Structures in Smooth Muscle Cells by Using Traction Force Measurements2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      11th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] 平滑筋細胞の牽引力計測と骨格構造の力学的役割2007

    • 著者名/発表者名
      大橋俊朗
    • 学会等名
      第49回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      奈良県橿原市
    • 年月日
      2007-07-06
  • [学会発表] マイクロピラーを用いた細胞骨格の力学的役割の検討2007

    • 著者名/発表者名
      市原洋和
    • 学会等名
      第46回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2007-04-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi