研究課題/領域番号 |
18050031
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
初沢 清隆 福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (20256655)
|
研究分担者 |
橋本 仁志 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (50372826)
|
キーワード | 膜融合 / 小胞体 / マクロファージ / ファゴサイトー / ファゴゾーム / SNAREタンパク質 / GTPase / ゴルジ体 |
研究概要 |
ファゴサイトーシスでは、小胞体(ER)がphagosomeの形成初期に細胞膜と直接融合し膜成分をphagosome形成に供給することや本来、ERに局在するMHCクラスI分子群がphagosomeに送られ抗原提示に機能することがわかってきた。本研究は、「ER局在のSNAREタンパク質、syntaxin 18(以下syx18)とSec22bが、ファゴサイトーシス時の膜融合反応に機能する」という最近の知見にも基づき、「ファゴサイトーシスにおけるER・ゴルジ体からのメンブレントラフィック機構」の総合的な解明を目的とする。 本年度は以下の2点について成果を挙げている。 (1)ファゴサイトーシスにおけるSec22bによるsyx18の制御機構の解析 ・Sec22b過剰発現マクロファージ(J774/mVENUS-Sec22b)では、ファゴサイトーシスが阻害されるが、この阻害が過剰発現によるものかmVENUSに対するRNA干渉実験を行ったところ、mVENSU-Sec22bの発現抑制に伴いファゴサイトーシスの活性が亢進した。また、同様の結果が内在性Sec22bを発現抑制した場合にも得られた。さらに、種々の変異体発現によるファゴサイトーシスへの影響を調べた結果、Sec22bのSNARE領域が機能に重要であった。結合実験から、syx18への結合によりその機能を抑制しファゴサイトーシスを制御していると考えられた。 (2)LRG47のファゴサイトーシスにおける機能解析 ・ゴルジ体に局在するp47 GTPaseファミリーのLRG47の過剰発現マクロファージを作製した。この細胞ではLRG47は主にERに局在し、ファゴサイトーシスを抑制していた。一方、GTPase活生を持たないN末側領域は細胞質に局在し、ファゴサイトーシスを逆に亢進した。以上からLRG47の機能がファゴサイトーシスに重要であることがわかった。
|