• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

生殖系幹細胞の自己複製制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18051005
研究機関千葉大学

研究代表者

岩間 厚志  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70244126)

研究分担者 宮城 聡  千葉大学, 大学院医学研究院, 助手 (20400997)
キーワードポリコーム遺伝子 / 精子幹細胞 / 自己複製 / Bmi1 / Ring1b
研究概要

ポリコーム群蛋白質はクロマチン修飾因子としてエピジェネティックな遺伝子発現制御に関与する。近年、遺伝子欠損マウスの解析からその幹細胞維持機能が明らかとなり、造血幹細胞を始めとした幹細胞制御分子として注目を集めている。我々はポリコーム遺伝子Bmi1とRing1Bが精子幹細胞の自己複製に関与するものと考え解析を進めている。
Bmi1ノックアウト(KO)マウスの精巣は形態的には野生型と変わりなく、精子への分化も正常に見られたが、週齢を重ねるにつれて精原細胞の減少が見られた。Bmi1 KOマウス由来の精子幹細胞は精子幹細胞移植において再構築能をほとんど示さず、自己複製能に異常があることが示唆された。
Bmi1 KOマウスでは野生型と比較して体細胞型細胞増殖の遅延が認められるが、Bmi1 KO精原細胞では細胞周期制御遺伝子の発現の変化に加えて、本来分化した細胞に発現する遺伝子が異所性に発現していた。さらに、培養系の精子幹細胞であるGermline stem cell(GS細胞)においてRNAiによりBmi1の発現を抑制すると細胞増殖能が著明に抑制され、分化が亢進する傾向が認められた。これはBmi1が精子幹細胞において分化関連遺伝子の発現を抑制していることを支持する所見である。実際GS細胞にBmi1を強制発現させると、c-Kit陰性未分化型GS細胞の割合の増加が認められた。また、精子幹細胞の自己複製に重要である転写抑制因子PLZFとBmi1がc-Kit陰性の未分化なGS細胞特異的に共局在することが確認され、Bmi1を過剰発現させたGS細胞ではBmi1とPLZFの共局在がより強く認められた。以上の所見より、Bmi1は精子幹細胞において分化関連遺伝子や細胞周期制御遺伝子の発現を抑制することで、未分化性の維持を制御しているものと考えられ、その機能の一部はPLZFとの協調作用により発揮されるものと想定される。
一方Ring1B KOマウスの精巣における異常はBmi1 KOより明らかに強く、幹細胞の自己複製および分化について解析を進めている。われわれの解析結果は、ポリコーム蛋白が精子幹細胞の自己複製制御分子としても機能していることを示すものと考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Cooperative interaction between Ets1 and Gfi1 transcriptional factors in repression of bax gene expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Y.
    • 雑誌名

      Oncogene

      ページ: Epub ahead of print

  • [雑誌論文] Unique composition of polycomb repressive complex 1 in hematopoietic stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato Y.
    • 雑誌名

      Int. J Hematol. 85

      ページ: 179-181

  • [雑誌論文] Bmil cooperates with Dnmtl associated protein 1 in gene silencing.2006

    • 著者名/発表者名
      Negishi M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 353

      ページ: 992-998

  • [雑誌論文] Differential impact of Ink4α and Arf on hematopoietic stem cells and their bone marrow microenvironment in Bmil-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Oguro H.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 203

      ページ: 2247-2253

  • [雑誌論文] Putative "stemness" gene Jam-B is not required for maintenance of stem cell state in embryonic, neural, or hematopoietic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi T.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 26

      ページ: 6557-6570

  • [雑誌論文] Cytokine signals modulated via lipid rafts mimics niche signals and induce hibernation in hematopoietic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 3515-3523

  • [雑誌論文] Side population purified from hepatocellular carcinoma cells harbors cancer stem cell-like properties.2006

    • 著者名/発表者名
      Chiba T.
    • 雑誌名

      Hepatology 44

      ページ: 240-251

  • [雑誌論文] MOZ is essential for maintenance of hematopoietic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumoto T.
    • 雑誌名

      Genes & Dev. 20

      ページ: 1321-1330

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi