• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

植物MATE型2次代謝産物トランスポーターの機能決定

研究課題

研究課題/領域番号 18056014
研究機関岡山大学

研究代表者

森山 芳則  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (10150658)

キーワードトランスポーター / MATE / multidrug toxic compounds extrusion / ニコチン・トランスポーター / プロトン・ポンプ / タバコ / 植物 / アルカロイド・トランスポーター
研究概要

MATE (multidrug toxic compounds extrusion)型トランスポーターは数年前に細菌で発見された新しいH^+共役型薬剤排出トランスポーター・ファミリーである。植物には非常に多数のMATE型トランスポーター遺伝子が存在している。これらがアルカロイドやフェノールなどのトランスポーターである可能性が遺伝学的な解析から示唆されているが、cDNA産物の輸送機能が測定できないために最終的な結論が得られていない。本研究は植物のリコンビナントMATE型トランスポーターの輸送機能を定量的に測定する実験系を構築し、その輸送基質を決定することを目的とした。
本年度の成果は以下に要約する。
(1)大腸菌のプロトンポンプとトランスポーターを用いた簡便かつ高感度の再構成系を確立した。
(Juge et al.,J.Biol.Chem.,281,39499-39506,2006)
(2)タバコ葉よりジャスモン酸により発現が誘導される遺伝子2種単離した。
(3)この2種のcDNAを昆虫発現用ウイルスに組み込み昆虫細胞内で発現させた。
(4)発現したトランスポーターの局在を解析、いづれも液胞に存在することを証明した。
(5)このトランスポーターを発現させ精製した。それをリポソームに組み込んだ。
(6)このリポソームはpH依存的にMATEの基質であるtetraethylammonium (TEA)を能動輸送した。
このように計画は着々と進展している。今後は、
我々の技術を提供し、班員の方との共同研究を通して、MATE以外に多くの原形質膜トランスポーターや必須元素の輸送体も解明し、この分野の基盤技術を確立したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of D-aspartate in islets of Lancerhans.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiasa, M., Moriyama, Y.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 29

      ページ: 1251-1253

  • [雑誌論文] Wide variety of locations for rodent MATE1, a transporter protein that mediates the final excretion step for toxic organic cations.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiasa, M., Matsumoto, T., Komatsu, T., Moriyama, Y.
    • 雑誌名

      Am.J.Physol.Cell Physiol. 291

      ページ: C678-C686

  • [雑誌論文] Secretion of L-glutamate from osteoclasts through transcytosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, R., Uehara, S., Yatsushiro, S., Hua, Z., Juge, N., Senoh, S, Echigo, N., Hayashi, M., Mizoguchi, T., Ninomiya, T., Udagawa, N., Omote, H., Yamamoto, A., Edwards, R.H., Moriyarna.Y.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 4175-4186

  • [雑誌論文] The MATE proteins as fundamental transporters of metabolic and xenobiotic organic cations.2006

    • 著者名/発表者名
      Omote, H., Hiasa, M., Matsumoto, T., Otsuka, M., Moriyama, Y.
    • 雑誌名

      TRENDS in Pharmacol. Sci. 27

      ページ: 587-593

  • [雑誌論文] Vesicular glutamate transporter contains two independent transport machineries.2006

    • 著者名/発表者名
      Juge, N., Yoshida, Y., Yatsushiro, S., Omote, H., Moriyama, Y.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 281

      ページ: 39499-39506

  • [雑誌論文] Molecular anatomy of a trafficking organelle.2006

    • 著者名/発表者名
      Takamori, S., Holt, M., Lemke, E., Riedel, D., Urlaub, H., Schenck, S., Stenius, K., Bruegger, B., Ringler, P., Krzyzaneki, V., Mueller, S., Rammner, B., Groot, B.D., Mieskes, G., Moriyama.Y., Klingauf, J., Grubmueller, H., Heuser.J., Wieland.F., John.R.
    • 雑誌名

      Cell 127

      ページ: 831-846

  • [雑誌論文] Vesicular storage and secretion of L-glutamate from glucagon-like peptide 1-secreting clonal intestinal L cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Uehara, S., Jung, S.K., Morimoto, R., Arioka, S., Miyaji, T., Juge, N., Hiasa, M., Shimizu, K., Ishimura, A., Otsuka, M., Yamamoto, A., Maechler, P., Moriyama.Y.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 96

      ページ: 550-560

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi