研究課題
極性形成に関わる2つの蛋白質複合体「Pins-Gαi複合体」と「Par-aPKC複合体」はindependentに働くわけではなく、ショウジョウバエではInscuteableというアダプター分子により結ばれ(クロストークし)協調して機能することが知られている。本研究の目的は、哺乳類細胞の極性形成にいて「Pins-Gαi複合体」や「Par-aPKC複合体」が果たす役割を明らかにし、その作用機構を解明することであるが、平成18年度は以下のような成果を得た。(1)ショウジョウバエのInscuteableの1次配列情報をもとに、ヒトInscuteableのcDNAを単離した。ヒトInscuteableは、ショウジョウバエのホモログとアミノ酸相同性が25%と低いにもかかわらず、ヒトPins-Gαi複合体ともヒトPar-aPKC複合体とも結合でき、またPar3とPinsに同時に結合することから、ヒト「Pins-Gαi複合体」と「Par-aPKC複合体」を繋ぐ分子であることを明らかにした。(2)酵母two-hybridスクリーニングにより、新規Par3結合蛋白質としてPar3BMP1(Par3-binding membrane protein1)を単離した。Par3BMP1は1回膜貫通型蛋白質であり、PDZ結合モチーフを介しPar3と結合した。Par3BMP1の過剰発現は上皮細胞のPar3のTJへの局在及びTJ形成(細胞極性形成)を阻害することから、膜蛋白質Par3BMP1が細胞内のC末端領域でPar3と結合し、TJへとリクルートすることが、細胞極性形成に重要であることを示した。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件)
Mol. Cell. Biochem. 294
ページ: 205-215
Biochem. Biophys. Res Commun. 352
ページ: 560-565
Mol. Biol. Cell 18
ページ: 441-454
EMBO J. 26
ページ: 1176-1186
J. Biol. Chem. 282(in press)
J. Biol. Chem. 281
ページ: 21857-21868
Biochem. J. 396
ページ: 183-192
Methods Enzymol. 406
ページ: 456-468
ページ: 3660-3668
Biochem. Biophys. Res. Commun. 341
ページ: 1001-1006
Antioxid. Redox Signal. 8
ページ: 1523-1532
FEBS J. 273
ページ: 3663-3677
Int. J. Hematol. 84
ページ: 193-198
Life Sci. 80
ページ: 133-139
Acta Crystallograph Sect F Struct Biol Cryst Commun. 62
ページ: 1018-1020
EMBO J. 25
ページ: 5305-5316
Hypertens. Res. 29
ページ: 813-820