• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

GTP結合蛋白によるcAMPシグナルの制御メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18057018
研究機関横浜市立大学

研究代表者

石川 義弘  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40305470)

研究分担者 南沢 享  横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (40257332)
奥村 敏  横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (60233475)
佐藤 元彦  横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (40292122)
キーワードGタンパク質 / Epac / PKA / アデノウイルス / 発育変化 / 細胞内シグナル
研究概要

cAMPはG結合タンパク質によって制御される代表的な細胞内シグナル系である。カテコラミン受容体などにアゴニストが結合すると刺激性G蛋白質の活性化を引き起こし,これがアデニル酸シクラーゼの活性化とcAMP依存性キナーゼ(PKA)の活性化を引き起こす。PKAは細胞内の多数の蛋白をリン酸化することにより機能変化をもたらし細胞機能を制御している。従来cAMPの標的分子の主体はPKAであるとされてきたが,近年Epac(Exchange Protein directly Activated by cAMP)と呼ばれるグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)がcAMPによって直接活性化されることが証明された。EpacはRapなどのG蛋白質活性を制御することが知られているが,その詳細は明らかでない。本申請ではこの新規G蛋白質活性調節分子であるEpacのcAMPシグナルにおける役割を、心血管系組織を中心に検討した。
心血管系は成長段階とともに細胞蛋白発現量あるいはサブタイプ比率がダイナミックに変化することが知られており,この変化が発育段階における心機能調節と密接な関連をもつとされる。Epacには組織分布の異なる2つのサブタイプが存在するが,これらの発現が発育段階に応じてどのように変化するのかを心臓,肺,腎臓,脳において検討したところ,発育段階および臓器によって特徴的な変化をしめすことがわかった。このことはEpacが臓器の発育に重要な役割を果たす可能性を意味する。
さらに我々は過大発現マウスを用いた実験の結果から,心筋炎などの心機能低下が知られているが,Epacがサイトカインシグナルにおいて重要な役割を果たすことがわかってきた。Epac過大発現マウスにLPS刺激による心不全を起こし,心機能を測定したところ,野生種に比較して著名に心機能の低下が予防できることがわかった。このことはEpacが心機能維持に大切な役割を果たすことを意味する。
以上の結果から,心血管系においてGTP結合蛋白はcAMPシグナルの調節を受け,心機能などの維持に重要な役割を果たすと考えられる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Type 5 adenyly cyclase plays s major role in regulating autonomic response to microgravity in the teart2008

    • 著者名/発表者名
      Okumura S, Tsunematsu T, Yunzhe B, Qibin J, Ono S, Suzuki S, Kurotani R, Sato M, Minamisawa S. Umemura S, and Ishikawa Y
    • 雑誌名

      J.Applied Physiol (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental changes in gene expression of Epac and its upregulation in myocardial hypertrophy2007

    • 著者名/発表者名
      Uiucan C, Wang X, Baljinnyam E, Bai Y-Z, Okumura S, Sato M, Minamisawa S, Hirotani S, and Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol 293

      ページ: 1662-1672

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopamine induces apoptosis in young,but not in neonatal,neurons via Ca(2+)-dependent signal2007

    • 著者名/発表者名
      Iwatsubo K, Suzuki S, Li C, Tsunematsu T, Nakamura F, Okumura S, Sato M, Minamisawa S, Toya Y, Umemura S, and Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Cell.Physiol 293

      ページ: 1498-1508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isoform-selective regulation of adenylyl cyclase by forskolin derivatives:Prediction of selectivity by computer-based analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Eguchi H, Iwatsubo K, and Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Letters in Drug Desing & Discovery 4

      ページ: 434-441

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-15 Inhibits Smooth Muscle Cell Proliferation and Hyaluronan Producti on in Rat Ductus Arteriosus2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, Minamisawa S, Yokoyama U, Akaike T, Quan H, Nagashima Y, Nishimaki S, Ishikawa Y, And Yokota S
    • 雑誌名

      Pediatr.Res. 62

      ページ: 392-398

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type 5 adenyly cyclase disruption increases longevity and protect against sterss2007

    • 著者名/発表者名
      Yan L, Vatner DE, Ivessa A, Ge H, Chen W, Hirotani S, Ishikawa Y, Sadoshima J, and Vatner SF
    • 雑誌名

      Cell 130

      ページ: 247-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of Type 5 adenylyl cyclase enhances desensitization of the cyclic adenosine monphsphate signal and increases the Akt signal with chronic catecholanine stress2007

    • 著者名/発表者名
      Okumura S, Vatner DE, Kurotani R, Bai Y, Gao S, Yuan Z, Iwatsubo K, Ulucan C, Kawade J, Ghosh K, Vatner FS, and Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Circulation 116

      ページ: 1776-1783

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal Vitamin A alters gene profiles and structural matnration of the rat ductus arteriosus.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama U, Sato Y, Akaike T, Ishida S, Sawada J, Nagao T, Quan H, Jin M, Iwamoto M, Yokota S, Ishikawa Y, and Minamisawa S
    • 雑誌名

      Physiol.Genomics 31

      ページ: 139-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of sarcalumenin impairs SERCA2a stability and deteriorates cardiac function in response to pressure overload2007

    • 著者名/発表者名
      Shimura M. Minamisawa S. Takeshima H. Bai Y. Mouri M. Umemura S. And Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Cardiovascular Res. 77

      ページ: 362-370

    • 査読あり
  • [学会発表] Disruption of type 5 adenylyl cyclase preserves cardiac function against chronis catecholamine stress2007

    • 著者名/発表者名
      Okumura S, Minamisawa S, Ishikawa Y
    • 学会等名
      第11回日本心不全学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] Epacl promotes intimal cushion formation of the rat buctus arteriosus by enhancing smooth muscle cell migration.2007

    • 著者名/発表者名
      赤池 徹, 横山 詩子, 全 紅, 岩本 眞理, 石川 義弘, 南沢 享
    • 学会等名
      第71回日本循環器学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20070300
  • [学会発表] 虚血心筋に発現する新たなG蛋白活性調節因子の同定2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 元彦, 本多 崇, ラニアー ステフアン, 豊田 英嗣, シスモウスキー マリー, スマツカ アラン, チリアンウィリアム, 石川 羲弘
    • 学会等名
      第84回日本生理学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070300
  • [備考]

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~seiri1/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi