• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

脳内摂食受容体G蛋白質シグナルを調節する蛋白質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18057019
研究機関広島大学

研究代表者

斎藤 裕見子  広島大学, 大学院総合科学研究科, 教授 (00215568)

キーワードG蛋白質 / 情報伝達 / 受容体 / 摂食 / 不安
研究概要

RGS蛋白質は,G蛋白質αサブユニットに対して負の制御因子として働き、GPCRシグナル伝達の強さ、持続時間および正確さに深く関与する。30種以上あるRGSがどのように選択的にGPCRと相互作用し、Gシグナリングを調節するか多くの点が未だ不明である。メラニン凝集ホルモン(melanin-concentrating hormone : MCH)は、そのノックアウトにより摂食量が低下し体重が減少する「ヤセ」表現形を示す唯一の神経ペプチドであり、その受容体はGPCRであり、脳に高発現する。MCH受容体にはMCH1RとMCH2Rがある。前者はMCH刺激によりカルシウム濃度上昇・cAMP抑制・ERK活性が開始し、後者はカルシウム濃度上昇のみが開始する。平成18年度は、MCH1RおよびMCH2Rを高発現した293T細胞に8種類のRGSをそれぞれトランスフェクション後、MCH刺激により誘起される情報伝達系を選択的に阻害するRGSを同定することを試みた。その結果、(1)8種のRGSのうちRGS8とそのスプライシングフォームであるRGS8のみが用量依存性にMCH1Rによるシグナルを著しく阻害する、(2)MCH2Rによるシグナルも同程度に阻害する、(3)その阻害程度は大きく、EC50値(細胞内カルシウム濃度)は20倍上昇する、(3)コレラ毒素の実験からGiよりもGqを経るシグナルに対して阻害効果が大きい、(4)MCH1RとRGS8は細胞膜においてその局在が一致すること、の4点を明らかにした。今後はRGSのN末側欠損変異体や他のRGSとのキメラを活用してRGS側の受容体に対する選択性部位を培養細胞系を活用することにより決定する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Kyotorphin has a novel action on rat cardiac muscle2006

    • 著者名/発表者名
      Li, Y.
    • 雑誌名

      Biophys Biochem Res Commun. 339

      ページ: 805-809

  • [雑誌論文] Lignan compounds and 4,4'-dihydroxybiphenyl protect C2C12 cells against damage from oxidative stress2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, A.
    • 雑誌名

      Biophys Biochem Res Commun. 344

      ページ: 394-399

  • [雑誌論文] Salusin β is a surrogate ligand of the mas-like G protein-coupled receptor MrgA12006

    • 著者名/発表者名
      Wang, Z.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. 539

      ページ: 145-150

  • [雑誌論文] Orphan GPCRs (Review)2006

    • 著者名/発表者名
      Civelli, O.
    • 雑誌名

      Pharmacology and Therapeutics 110

      ページ: 525-532

  • [雑誌論文] Identification of MCH receptor and its impact on drug discovery.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y.
    • 雑誌名

      J Exp Zoology 305

      ページ: 761-768

  • [雑誌論文] オーファンGPCRとうっ病2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤祐見子
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 127

      ページ: 190-195

  • [図書] メラニン凝集ホルモン(MCH)と摂食・うつ(遺伝子医学MOOK)(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      長崎弘
    • 出版者
      メディカルドゥ(印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi