ATP感受性K^+チャネル(K_<ATP>)チャネルはABCトランスポーターであるスルホニル尿素受容体(SUR)と内向き整流性K^+チャネルメンバーであるKir6.xから構成され、細胞内の代謝シグナルであるATPやMgADPを感知することにより様々な生体機能を調節している。膵β細胞では、K_<ATP>チャネルはグルコースによるインスリン分泌を調節している。申請者らはK_<ATP>チャネルがcAMP標的分子Epac2と複合体(K_<ATP>チャネル分子集合体)を構成することを明らかにした。cAMPは膵β細胞ではグルコース濃度依存性インスリン分泌を増強し、Epac2はcAMPによるインスリン分泌の制御に関与すると考えられているが、Epac2がK_<ATP>チャネルとの相互作用を介してインスリン分泌を増強しているかについては明らかではない。今年度は、Epac2の細胞レベルでの機能解析を行う上で有用であるEpac2欠損膵β細胞株を、Epac2の遺伝子欠損マウスと膵β細胞腫発症トランスジェニックマウス(InsTAGマウス)と交配することにより樹立した。同様に、Epac2と共にK_<ATP>チャネル分子集合体を構成する分子であるRim2についても、Rim2欠損マウスからRim2欠損膵β細胞株も樹立した。現在、これらの細胞株におけるインスリン分泌能を解析中である。また、Rim2欠損膵β細胞株の解析については、Rim2の機能がどのように制御されているかを明らかにする目的で、機能レスキュー実験用の野生型Rim2アデノウイルスベクターに加えて、種々の機能欠損変異を導入した変異Rim2アデノウイルスベクターを作製した。また、内因性のRim2蛋白を認識可能な抗体の作製に成功した。
|