• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

発生過程におけるトランスポートソームの時間的・空間的分子改編

研究課題

研究課題/領域番号 18059030
研究機関杏林大学

研究代表者

金井 正美  杏林大学, 医学部, 講師 (70321883)

キーワードLAT1 / 個体発生 / ノックアウトマウス / 分子複合体
研究概要

一回膜貫通型サブユニット4F2hc(CD98hc)はLAT1/2とおよびCD98軽鎖等複数のパートナーとヘテロ複合体を形成することが既に知られている。すなわち存在様式であるヘテロタイマー形成そのものが蛋白複合体形成である。 4F2hcがインテグリン等を連結し輸送分子複合体を確立すること、4F2hc過剰発現による不均衡化から組織の過形成が引き起こされ細胞増殖シグナルが発動されること、4F2hcとヘテロタイマーを形成するLAT1/LAT2が胎盤での選択的取り込みについて寄与している。申請者らは現在までに、4F2hcヘテロニ量体型アミノ酸トランスポーターのサブユニットパートナーであるLAT1ノックアウトマウスを作出し、ホモ個体が胎生致死である等のダイマー形成不均衡化に伴う現象を明らかにした。特に母子栄養交換の場である胎盤組織を中心に、正常妊娠過程におけるヘテロ二量体型アミノ酸トランスポーター機能を、LAT1ノックアウトマウスを用いて細胞内シグナル(GTP)伝達について検討した。また、妊娠中期の高血圧症における胎児の未発達病因の一つとして4F2hcを中心とした複合体機能を考慮し、トランスポーターを介した母体-胎児栄養供給と病態機構とインテグリンの発現の有無との関連性を検討した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The membrane-spanning domain of CD98hc promotes αVβ3 integrin signals in human extravillous trophoblast.2008

    • 著者名/発表者名
      Kabir-Salmani M, Fukuda MN, Kanai-Azuma M, 以下8名
    • 雑誌名

      Mol Endocriaol 22

      ページ: 707-715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Five azacsrtidine, a DNA methyltransferase inhibitor, specificically inhibit testicul ar cord formation and Sertoli cell differentiation in vitro.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizukami T. 間2名, Kanai-Azuma M, 以下2名
    • 雑誌名

      Mol Bep Dev 75

      ページ: 1002-1010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redundant Roles of Sox17 and Sox18 in Early Cardiovascular Development of Mouse Embryos2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y, Hara K, Kanai-Azuma M, 以下7名
    • 雑誌名

      Biochem. Biopbys. Res. Commun. 360

      ページ: 539-544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sox17 plays a substantial role of in late-stage differentiation of the extraembryonic endoderm in vitro.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimoda M, KanatAzuma M.以下4名
    • 雑誌名

      J Cell Sci 120

      ページ: 3859-3869

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potency of testicular enviroment to support spermatogenesis in XX/Sry transgeni C male mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishii M, 間5名, Kaiiai-Azuma M. 以下3名
    • 雑誌名

      Development 134

      ページ: 449-454

    • 査読あり
  • [学会発表] 性分化期のセルトリ細胞におけるSox9発現維持と高エネルギー要求2007

    • 著者名/発表者名
      的場 省悟、金井 正美、以下5名
    • 学会等名
      BMB2007第30回日本分子生物学会
    • 発表場所
      至 パシフイコ横浜
    • 年月日
      20071211-15
  • [学会発表] LAT1 deficient mice shows lack of the vascular network in the dorsal region of the trunk during embryonic development.2007

    • 著者名/発表者名
      Yuewei Li, Masami Kanai-Azuma以下2名
    • 学会等名
      第40回日本発生学会、第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      至 福岡
    • 年月日
      20070528-30
  • [学会発表] Analysis of Sry actions in gonadal sex differentiation by using Hsp-Sry transgenic mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshino A, 間2名、Kanai-Azuma M 以下3名
    • 学会等名
      第40回日本発生学会、第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      至 福岡
    • 年月日
      20070528-30
  • [学会発表] Aberrant migration of primordial germ cells in the Sox17^+ mouse embryos.2007

    • 著者名/発表者名
      Hara K, 間4名、Kanai-Azuma M 以下2名
    • 学会等名
      第40回日本発生学会、第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      至 福岡
    • 年月日
      20070528-30
  • [学会発表] Sox17、Sox18二重可変マウスを用いた生後発生過程における血管形成制御2007

    • 著者名/発表者名
      金井 正美、以下3名
    • 学会等名
      第112回日本解剖学会
    • 発表場所
      至 富山医科大学
    • 年月日
      20070328-0530
  • [学会発表] I・typeレクチンSiglecのマウス生殖腺における発現と機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      金井 正美、金井 克晃、川上 速人
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会
    • 発表場所
      至 酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02
  • [学会発表] マウス、セルトリ前駆細胞でのグリコーゲン蓄積の意義2007

    • 著者名/発表者名
      的場 省悟、金井 正美、以下5名
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会
    • 発表場所
      至 酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02
  • [学会発表] マウス始原生殖細胞の移動における腸管内胚葉の役割2007

    • 著者名/発表者名
      原健 士朗、間2名、金井 正美、以下2名
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会
    • 発表場所
      至 酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi