• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

微視的揺らぎと少数電子系の輸送機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18063004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

佐野 伸行  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 教授 (90282334)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード電子デバイス / 集積回路
研究概要

チャネル電子やイオン化不純物が少数個になるナノスケールMOSFETでは、電子やイオン化不純物の離散性が素子特性のばらつきに本質的な影響を及ぼす。そこで本研究では、離散分布する不純物や電子のもつクーロンポテンシャルと、ナノスケールで発現する電子の量子性を考慮したシミュレータをこれまでに無い精度で構築することを目指す。そのうえで、電子輸送機構の解明と定量的な輸送特性評価を行うことを目的とする。具体的には、
(1)クーロンポテンシャルの長距離成分を厳密に考慮し3次元粒子シミュレータを構築する。
(2)3次元粒子シミュレータでナノスケール素子における少数電子の輸送機構の解明と特性揺らぎの解析を行う。
(3)ソース/ドレイン領域での散逸を含めた量子輸送シミュレータを構築し、チャネル電子の位相干渉と位相緩和の電子輸送への影響を明らかにする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Three -dimensional Monte Carlo Simulation of Electron Transport in Si Including Full Coulomb Interaction2008

    • 著者名/発表者名
      T.Fukui, T.Uechi, and N.Sano
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp 1

      ページ: 5107_1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consistency of Boundary Conditions in Non- equilibrium Green's Function Simulations2008

    • 著者名/発表者名
      S.Sato and N.Sano
    • 雑誌名

      J. Comp. Electron 7

      ページ: 301-304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノスケール半導体構造における準弾道電子輸送2007

    • 著者名/発表者名
      佐野伸行
    • 雑誌名

      応用物理学会誌 10月号

      ページ: 1135-1141

    • 査読あり
  • [学会発表] Impact of the Coulomb Interaction on Nano-scale Device Characteristics: A Monte Carlo Study2009

    • 著者名/発表者名
      N.Sano
    • 学会等名
      IEEE EDS Mini-colloquium for Nano CMOS and Nanowire
    • 発表場所
      東京工業大学、横浜市
    • 年月日
      2009-02-21
  • [学会発表] Schottky Barrier MOSFETs as Resonant Tunneling Devices2007

    • 著者名/発表者名
      S. Toriyama, N. Sano
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Materials and Devices (SSDM-2007)
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20070919-20070921
  • [備考]

    • URL

      http://hermes.esys.tsukuba.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi